カテゴリー
投資法・投資哲学

トランプさんが金利を下げたという陰謀論的な情報を見てTMFを一部買ってみようかなという気持ちになっている素人ですが、注意点を教えてください ✌︎(‘ω’✌︎ )

質問

2025年03月12日 回答

トランプさんが金利を下げたという陰謀論的な情報を見てTMFを一部買ってみようかなという気持ちになっている素人ですが、注意点を教えてください✌︎(‘ω’✌︎ )

回答

自分で「陰謀論的な情報」って言っちゃっているじゃない🤣。トランプのは「下げた」ではなく「下げたい」だよね。そうすれば住宅ローン金利が下がって自分の支持層から拍手喝采だし、米国国債の借り換えコストも低くて済む。ただそもそも金利を下げる権限はトランプにもベッセントにもないじゃん。ツイッターで流れている陰謀論は、わざと擬似的なリセッション状態にしてFRBに金利を下げさせようとしているというバカバカしいものだと思うけれど、FRBが見ているのはインフレ率だし、リセッションというのは擬似的にやろうとしても本当にリセッションになってしまう危険な行為。トランプはともかくベッセント財務長官がそれをわからないはずがない。

そもそも大統領選ではハリスなら利下げ政策が継続され、トランプなら利下げが当面遠のくというのが市場の一般的な理解だった。1期目をみんな知っているからね。だからトランプ勝利が決まってから、長期金利は0.5%近くも上昇している。実際に就任して国債の大量発行をしないと言ったので、市場も安心してやっと大統領選トランプ勝利の水準まで下がってきたところじゃない。

トランプは大型のトランプ減税を目論んでいるけれど、これはインフレ亢進策🤣。スタグフレーションのリスクを抱えたら、FOMCメンバーも利下げ判断をしにくいよ😅。

それより、株クラでは誰もあんまり言わないけれど、この夏には債務上限問題の交渉が控えている。共和党強硬派の賛成を得ないと交渉は成功しないけれど、共和党強硬派が要求しているのは、政府支出の大幅な削減。

これは米政府の財政再建には資するけれど、米景気に対しては抑制効果がある。でもトランプは受け入れるつもりみたいだね。トランプが日本の財務省みたいなプライマリーバランス優先策を打ち出す可能性があるのに、株クラを始めツイッター民はみんな目をつぶっている🤣。

債務上限問題が浮上して議会でチャンチャンバラが始まると、株価の下落要因になりがちなのは確か。現在の米株価下落はそれを織り込みつつある動きとも言える。

リセッション傾向だと確かに長期金利は下落するけれど、株価も下落するから債券が選好される。だから思ったほどには金利は下がらないで高止まりする可能性がある。

大型減税をやって債務上限を拡大してインフレも退治して、FRBに利下げさせるのはかなり陰謀論に過ぎるんじゃない🤣。リセッションに向かえば長期金利は下落するから、それを根拠にTMFを買うというのは、安全策としてはあるけれど、あれは長期投資には向かない。短期の長期金利下落を読んで売買するのが基本なんじゃない?

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧