カテゴリー
政治・経済・社会

最近の経済学理解の為には「ゲーム理論がかかせない」という話を聞きました。

質問

2025年02月21日 回答

最近の経済学理解の為には「ゲーム理論がかかせない」という話を聞きました。この理論は、ある程度以上マクロ経済知識が必要でしょうか。何度かりおぽんさんが「これくらいは読んで」とお勧めの書籍がありましたが、これらにゲーム理論書籍加えるなら、お勧めお願いします。また、春からの教育において、経営理論中心になると思うのですが、ゲーム理論は必須になる考えでしょうか?

回答

「ゲーム理論にマクロ経済の知識が必要か?」と聞くと言うことは、頭の中にまだ最近の経済学全体の見取り図が出来ていないんだと思います。ゲーム理論が理論経済学の中でどう位置付けられるのか、「現代の経済理論」(東大出版会)に収められている神取道宏さんの「ゲーム理論による経済学の静かな革命」あたりを読んでみてください。この本はゲーム理論だけの本ではありませんが、最新の経済学を俯瞰するのにとても良い本なのでぜひ。りおぽんの先輩や友人も書いていますので、よろしく😅。

一方、最新の経営学を俯瞰するなら、「世界標準の経営理論」(入山章栄著、ダイヤモンド社)あたりを読んでみてください。

その上でゲーム理論の入門書と言えば「ゼミナール ゲーム理論入門」(渡辺隆裕著、日本経済新聞出版)あたりが良いかな。

そもそもの経済学におけるゲーム理論の原典をたどるなら、ノイマンとモルゲンシュテルンの「Theory of Games and Economic Behavior」(Princeton University)。素人向きの本ではまったくありませんが😅、これがザ出発点です。

世のゲーム理論入門本のほとんどは、ゲーム理論の応用について幅広く書かれたものばかりです。理論経済学の中でどう使われているのか知りたいのであれば、「経済学のためのゲーム理論入門」(ロバート・ギボンズ著、岩波書店)が、経済学においてゲーム理論の利用がもっとも進む一分野である「産業組織論」にも触れており、好適。

一方、ゲーム理論の最新動向を把握するなら、日本におけるゲーム理論研究の第一人者でもある岡田章さんの「ゲーム理論の見方・考え方」(勁草書房)あたり。ゲーム理論を本格的に学なら、大部ですが同一著者の「ゲーム理論」(有斐閣)。

りおぽんがゲーム理論に初めて触れたのは、実は経済学の一分野としてではなく、高校時代に読んだ「現代の戦争と平和の理論」(アナトール・ラパポート著、岩波新書)という国際関係論の本ででした。国際関係論というのも、非常にゲーム理論の応用が進んでいる分野です。僕がこの本でゲーム理論というのは面白いと思って以来、約半世紀😅。またゲーム理論を応用した戦略的意思決定理論を使ってお仕事をすることになるとは。。。読書の出会いというものはなかなか奥深いものです😅。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧