カテゴリー
投資法・投資哲学

ここ最近の下げでいったん損切りして仕切り直しするべきか、ガチホを続けるべきかを迷ってます。

質問

2025年02月26日 回答

私も次はAIはサービスやクラウドに移行していく流れを感じて、1月前のディープシークショックの時に思い切ってポートフォリオをANET、NOW、SNOW、TEAMに入れ替えました。当初は好調でしたが、ここ最近はその辺りの銘柄は下げてマイナスになってしましいました。
りおぽんさんみたいに器用ではないので、あまりタイミングはわからないので私の投資戦略はいい銘柄をガチホするタイプです。長い目では利益が出るとは思いますが、ここ最近の下げでいったん損切りして仕切り直しするべきか、ガチホを続けるべきかを迷ってます。真剣に悩んでおりますので、りおぽんさんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

回答

僕は責任が取れないので売買のアドバイスはしません。またガチホという思考停止状態での保有もしません。あくまでも僕の売買状況についてお答えします。

僕はずっと米景気の減速を示す経済指標に注意を払って来ました。米景気減速の兆候が現れているにも関わらず、2月18日S&P500は最高値を更新した。これは僕からすれば理屈にあいません。18日から主にテクノロジーセクターと景気敏感株の利確を進めました。主にメインPFでは下記の通りです。

①18日に全株利確したのは、MSFT、SNPS、SNOW、RCL、ALAB、PLTR、LITE、TWLO、META

②19日に全株利確したのは、CRWD、UPST、AFRM

③20日に全株利確したのは、FICO、CEG、VST、OXY、DVN、LNG、COP、HGV

④このほか、18日にANETの購入単価が高い1月27日買い増し分をすべて手仕舞っています。今持っているのは2024年4月購入のロットだけということになります。ご質問の中ではNOWとTEAMには手を付けていません。あとNETもそのままです。

⑤テクノロジーセクターは割高だと判断、メインPFおけるウェイトを18-20日の3日で48%から38%まで落としています。代わりにヘルスケアセクターが引き上がっています。

⑥18日にPLTRをドテンショートしたほか、TSLAなど8銘柄を18-19日にショートしています。

⑦19-21日の間にNasdaq100とS&P500の先物を大量にショート、同じくプットオプションを購入しています。SPXS、SQQQ、SOXSを購入、SPXLとTQQQ、SOXLをショートしました。

⑧2月に入ってから、ABT、ABBV、GILDといったヘルスケアセクターなど、ディフェンシブ銘柄を買ってきています。

⑨相場変動に弱いペニーストックPFは7割強、捨て身PFは54%ほど18日-21日に利確して手仕舞っています。これは一時的に⑦のショートポジション用の資金として流用しています。

米国株についてはこんなところでしょうか。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧