
質問
2025年02月09日 回答
ナスダックのショートはありえないとのことですが、SQQQならまだあり得るのはなぜでしょうか。
SQQQは金利負担やボラが高く不利に思ってました。ざら場でしか取引できませんし…
回答
商品性の違いですが、QQQは長期で持つのには向いていますが、低ボラなので短期で持っても旨味に乏しいです。
一方、TQQQ/SQQQといったレバレッジETFは、設定が毎日リセットされるし金利負担も大きいので、中長期に持つのは向きません。しかし短期であれば金利負担は小さく、トレンドが連続していれば設定のリセットも関係ありません。ボラが大きい分、トレンドが続く状況ではやってみる価値があります。
僕は長期にわたってNasdaqが下落していくことは想定していないのでQQQショートはナシです。しかし短期間下落トレンドになることは十分あるので、SQQQならアリなんです。
だいたいの期間として僕がSQQQやSOXSの売買をするのは長くても2週間で完結、最低要求値幅は15%です。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!