
質問
2025年02月09日 回答
いつもタメになるポストをありがとうございます。
りおぽんさんは今後のテスラについてどうお考えですか?
回答
株クラ100万人のTSLAファンを敵に回しそうなので、回答を躊躇うんですが😅、①EV市場の成長が鈍化し、各国で急激なEVシフトが見直されて来ていること、②トランプ大統領が意外なことに、現時点ではそれほどEVシフトに積極的ではなかったこと、③TSLAの決算がアナリストコンセンサスを満たせなくなって来ていること、④TSLAの業績の伸び率も鈍化していること、⑤自動運転技術で競合他社に遅れていること、⑥イーロン・マスクの将来構想を信用できないことーー以上のことから、僕の現在の投資判断は「Sell」です。
TSLAについてはトランプ大統領の擁護があり得たので昨年12月24日に恐る恐るショートしました。462ドルほどでしたが379ドルまで下落したので、380ドルでいったん利確しました。再び上昇して来たので、1月17日に434ドルまで上がってきたところをまたショートしています。今はこうやって株価が上がってきたら、頭を叩くショートをして稼ぐつもりです。
こうした短期ではない、長期的な僕のTSLAの目標株価は300ドルより下で判断はやはり「Sell」です。TSLAの現状は現在の株価を説明できません。僕の判断では、TSLAは旬が終わった株です。
TSLAが復活するとしたら、①トランプ大統領がTSLAに特別の配慮をする、②TSLAが優れた自動運転技術のベンダーを買収する、③イーロン・マスクがEV以外の新しい事業構想をぶち上げるーーのいずれかだと見ています。
当分は高値を切り下げつつ、400ドル台と300ドル台を行き来すると見ています。ですから400ドル台に上がってきたら、どこかでショートです。
以上はあくまでも僕の私見なので、この通りになるというわけではありません。投資判断はご自分でしてください。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!