
質問
以前にも回答されていたような気がするのですが見つけきれず。
りおぽんさんのおすすめの傘を教えていただけませんか?
回答
過去に回答しているのはオススメの傘ではなく、僕が持っている傘だったはず。
まず愛用しているのが、英国「フォックスアンブレラ」の傘。英国紳士御用達。日本で使うことには賛否両論があるけれど、とにかく折り畳んだ時のシルエットが美しい。スーツ姿に似合う傘。僕は気に入っているので、色違い、ハンドルの素材違いで、「マラッカ、リーガル、ダークグリーン」「ヒッコリー、リーガル、黒」「シルバーワンギー(銀製)」の3本を愛用している。また折り畳み傘も「ワンギーテレスコピック」というヤツがある。
とにかく傘として美しいんだけど、英国の霧雨と日本の雨はちょっと異なるから、日本の暴風雨の時なんかに持ち歩くのにはあんまり向かない。都会でビジネスマンが持ち歩き、ちょっと傘をさす時なんかに絵になる傘。UVカット機能も付いている。
「前原光榮商店」。あまりにも有名な日本の傘ブランド。「フォックスアンブレラ」とはある意味で対極的で、日本の気候風土にあったしっかりとした傘を作る。
この前原の傘を買うなら、骨が16本あるものにしたい。強度はあるので暴風雨でもさせるし、大きいので濡れにくい。ただ骨が16本あるってことはその分重量が出る。だから少し割高になるけれど、カーボン骨のものがオススメ。
ハンドルの素材を選べて、傘の布の柄も豊富。僕が愛用しているのはいずれもカーボン骨で「チェス柄で色がモスグリーン、ハンドルが寒竹」と「無地のチャコールグレー、大きめサイズ、ハンドルが本牛革」の2本。させばわかるけれど、こんもりと丸みを帯びた姿になるので、「フォックスアンブレラ」とさした感じがまったく異なる。強い雨の日はこちらを使う。
「小宮商店」。ここも良質の傘を作る日本の傘屋さん。ちょっと小粋な傘を作る。僕が愛用しているのは、超軽量カーボン製の16本骨で、布地が甲州織、ハンドルが楓のものなんだけど、布地の表は無地のネイビーで裏地は縞柄になっている。中骨もアルミなので、見た目よりはずっと軽量。
「ホワイトローズ」。これはビニール傘で、何本か買ってあり、車のトランクなんかに突っ込んである。
ビニール傘といってもぜんぜんチープではなく、よく使う「カテール16桜」というビニール傘は、骨が16本でハンドルは皮付きのサクラ材。傘袋まで付いている。
皇室が訪問などで雨の日、天皇陛下に侍従が差しかけているのが、ここのビニール傘。相手と会うのに視界を遮れないからビニール傘ってわけだけれど、そのお姿が綺麗だったので、いったいどこのビニール傘だって評判になった。最初は美智子上皇后がご利用になったと言われる。美智子上皇后ってほんと良いものをご存知だよね。
ビニール傘といっても1万3000円ぐらいはする。念のため。
このほか折り畳み傘では、「ロロピアーナ」の「コンパクトマチック」などがある。ただこれは試しに買ってみたものだから、オススメできるとしたら、上記のものかな。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!