
質問
2025年01月07日 回答
先ほど投稿されていた$FUBOへの投資ですが、こう言ったニュースでの噴き上げへのエントリーは何を基準にして判断されているのでしょうか?同じく20年頃に見かけた銘柄で企業内容等馴染みはあったもののタイムリーにニュースを見てもエントリーは考えませんでした。寄り付きで入ってもその後続けて上がりそうな銘柄と寄り付きまでで止まる銘柄はどのような違いがあると認識されていますでしょうか?お考えを伺えれば幸いです。よろしくお願いします。
回答
あーー、結果だけ載せているのでそう見えますが、ペニーストック投資ではもう情報を知った瞬間、噂をつかんだ瞬間、話題になったと知った瞬間に反応してインいるんです。それどころか、最近はこのテーマが買われているから、これは次のミーム株になるだろうと予測して先回りして買っているものも少なからずあります。
銘柄について詳細な分析をするのはインしてからです。出来高分析や初動分析はシステム化してあります。FUBOについてはまさに早押しゲームです。買う時に難しいことは考えていません。こんな買い方、損切り覚悟でなければ出来ません。
ですから買ったものには期待外れも損切りもあります。トータルで儲かれば良いというのが僕の手法であると、これまで散々回答して来ました。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!