
質問
0歳の子どもがいる者です。
やっぱり高校受験より中学受験のほうがいいのでしょうか。
私は小学校受験でしたが、小さいときから塾通いはさせたくないという思いや中学受験の競争率が激しくなっていることから、小中は公立にしようかどうしようかと悩んでいます。
りおぽんさんの娘さんのように塾通いが必要なければ中学受験をさせたいですが、そうならない可能性は大きいので…
もし塾が必要だったら、どの程度の学校を目指してもらいたかったですか?
回答
たまたま娘は苦労せず女子御三家の一角に進学しましたが、ノンビリとした、校風の良い学校なら、実はどこでも良いと思っていました。偏差値はあんまり気にせず。その線で、いくつか学校をピックアップしました。きかん気な娘だったので、ぜったい第一志望に合格すると息巻いていましたが。。。
僕は中学で中高一貫制の学校に通わせたい派です。中高6年間を受験のことを気にせず、クラブ活動や趣味のことに没頭できるのが、僕にとってとても貴重な時間でしたので。娘もそうだったようです。
一方、小学校受験させてエスカレーター式に高校、ヘタをすると大学まで一貫させてしまうのは、それで世間を狭くした人たちをたくさん見てきたので考えませんでした。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!