
質問
2023年08月04日 回答
りおぽんさん、いつも楽しいTweetありがとうございます。2点質問です。
①現金と株式の比率はどのくらいが適当でしょうか?
②資金の比率を考えるときに、どの指標を重要視していますか?
よろしくお願いいたします。
回答
これは投資スタイルや資金量によって変わるので、この値が正解というものはないと思います。その上で、僕の「ドル建て金融資産」を例にとって説明します。
①現金比率は30%~40%ぐらいが平時です。市場の先行きが厳しいと見たときは、これを最大60%程度にまで引き上げます。一方、「ここは全力で買いだ」と判断したときは、20%程度にまで引き下げます。簡単に言うと40%を中心に上下20%の割合で調節していることになります。
僕は現金をすべて株式にして攻める「フルポジ」にはしない主義です。
なお、現金扱いには金などが含まれるほか、先物・オプションなどの短期的なデリバティブ投機資金もここから出しています。このため市況が悪い時など、現金扱いの資産のパフォーマンスが最もよい(デリバティブで利益が出る)といった珍現象も起こります。
②現金比率を考えるときに、何かの指標に応じて変化させるということはしていません。相場の先行きを分析し、今後の見通しを「シナリオ」化します。このシナリオに沿って、現金比率を調節しています。今年初めは総攻撃という判断だったので現金比率は20%弱にまで減りました。現在はそれを順次利確しているので、35%ぐらいです。9月下旬までにはこれを50%程度にまで引き上げる予定です。
あくまでこれは僕自身の相場観によるものです。これは当たることもあれば、外れることもあります。いずれにせよ自分で決めているので後悔だけはしないのが、大切なポイントです。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!