カテゴリー
趣味

好きな美術絵画の作品とその理由を教えてください。

質問

りおぽんさんの好きな美術絵画の作品とその理由を教えてください。
わたしは「グレイの処刑」が好きで残酷な時代背景を感じるからです。

回答

一人なんて選べない。だからお気に入りの画家と作品をつらつらと上げる。

まずベスト5といえば、以下の5人。

ジョバンニ・セガンティーニ『アルプス三部作:死』『悪しき母たち』、フェルナン・クノップフ『スフィンクスの愛撫』『見捨てられた街』、ギュスターブ・モロー『オルフェウスの首を抱くトラキアの娘』『ガラティア』、バルテュス『夢見るテレーズ』『美しい日々』、グスタフ・クリムト『接吻』『ダナエ』。

それ以外で思いついた人は、以下の感じ。象徴派やプレラファエルの画家が多いのは、完全に僕の趣味。画家というより彫刻家ではあるが、「自分の人生に必要な芸術家は誰か?」と問われれば、アルベルト・ジャコメッティと僕は答える。

ダンテ・ガブリエル・ロセッティ『魔性のヴィーナス』『ベアタ・ベアトリクス』、ジョン・ウォーターハウス『オデュッセウスに杯を差し出すキルケ』『セイレーン』、ジョン・エヴァレット・ミレイ『オフィーリア』、エドワード・バーン=ジョーンズ『黄金の階段』『廃墟の中の恋』、フレデリック・ワッツ『希望』、オディロン・ルドン『喚起』、アルノルト・ベックリン『死の島』、エドゥアール・マネ『草上の昼食』、ポール・デルヴォー『孤独』、アルベルト・ジャコメッティ『矢内原伊作』、パウル・クレー『忘れっぽい天使』、ディエゴ・ベラスケス『ラス・メニーナス』、ピーテル・ブリューゲル『バベルの塔』、オーブリー・ビアズレー『サロメ』、ギュスターブ・ドレ『謎』『法廷から退場するキリスト』、ギュスターヴ・アドルフ・モッサ『飽食のセイレーン』。

日本人画家で一番好きなのは、速水御舟。

山種美術館収蔵の『炎舞』『名樹散椿』『翠苔緑芝』はどれだけ見ても飽きない。全然作風が違うが、「カッパの芋銭」こと小川芋銭の飄々とした味わいも好き。

僕自身が大量にコレクションしているのは金子國義で、油絵からリトグラフ、自家装丁本まで合わせて200枚近く持っている。『楽屋のアリス』『お遊戯』あたりが絵画の代表作。あんまりおおっぴらには飾りにくいが、ハンス・ベルメールも密かに集めている画家の一人だ。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧