カテゴリー
投資法・投資哲学

投資初心者です。日々のルーティーンなどを教えていただけるとうれしいです。

質問

投資初心者です。お世話になります。もしお差し支えなければ日々のルーティーンなどを教えていただけるとうれしいです。私は朝のテレビで米株3指数とVIXと原油先物、夕方日経平均の終値くらいは見るのですがそれで足りるのか気になっています。

回答

初心者だったら、先ずはその辺から入るのが良いのかもしれません。

僕は特に決めたルーティンはありませんが、投資情報収集専用のPCとモニタがあり、それに常時さまざまな情報が表示されているんです。朝起きたら、ざっくりそれに目を通します。Quickという投資情報サービスのヘッドラインを斜め読みして、気になったニュースをチェックします。日米の経済ニュース媒体などを何種もサブスクリプションしているので、これもサッっと目を通します。特に調べたいと思ったニュースはDow Jonesのデータベースサービス、Factivaで検索を行い、各媒体の記事を比較します。

チャートの類いは、一通りチェックします。毎日チェックするのは、もう何十種類になるんじゃないでしょうか。数えてはいません。米国の監視銘柄の昨夜の値動きを見たり、日本の監視銘柄の気配や板情報も見たりします。監視銘柄以外でも、特殊な動きをしているものがあったら、それを見て、原因は何なのか調べます。朝の寄り付き前は日本取引所グループの適時情報開示サービス、TDnetで何か特にないか、もちろん見てます。日本市場が開いたら、SECのEDGARをツラツラと見て、面白そうなものがあったら、それを読んでいます。

マーケットが開いている時は、情報が刻々と更新されるので、それをなんとなく眺めています。こうして質問箱に回答している時も、情報収集用モニタにはそれが表示されているので、それを見ているんです。これはもう長年の習性のようなものです。趣味と言ってもいいかもしれません。日本市場が閉まったら、引け後の情報開示を確認したり、今日の値動きの総括をしたりします。書けば、やっていることはまだまだあります。ただ、外出で情報にアクセスできない時は、これはそういうものだと割り切って、スルーすることにしています。投資よりふだんの生活の方が大切ですから。ルーティンではないと言ったのはそのためです。ただ、外出の時も、iPadは持ち歩き、いざという時には備えています。

僕は専業です。以上のようなことをするには、時間も金もかかります。質問があったので一応お答えしましたが、こんなこと、誰にでもお勧めできるものではないです。ほんと、どこまでやれば十分かなんてキリがないんですよ。無理のない範囲で、できることから、コツコツとやってください。それが長続きさせるコツです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧