カテゴリー
趣味

昔ヴァイオリンを習ってた折、先生があまりパガニーニを評価されてませんでした。

質問

昔ヴァイオリンを習ってた折、先生があまりパガニーニを評価されてませんでした。ド素人ながら、技術もエッグいし、なかなか深みがある楽曲だと思うのですが、個人的に。ただ、やはりテクニカルすぎるきらいがクローズアップされてるのがおしいと思います。りおぽんさんはどう評価されますか?

回答

パガニーニはアクロバティックなところがありますからね。プロでもそれを嫌う人がいるのはわかるような気がします。ピアノ曲でリストの超絶技巧が低俗扱いされることがあるのとちょっと似ているかもしれません。あと、清く正しいヴァイオリンの先生はジプシーヴァイオリンをとても嫌いますが、パガニーニはジプシー音楽の影響を受けている部分があります。それも「正統的ではない」と見られる一因でしょう。

まあ、人の好みはそれぞれです。僕はベートーヴェンが暑っ苦しくて好きではないんですが、クラシック業界でそれは少数派です。最後は嫌う人がどれだけ多いかですね。

僕はパガニーニが好きですよ。特に「無伴奏ヴァイオリンのための24の奇想曲」はよく聴きます。技術の怪しいヴァイオリニストがハッキリわかってしまう曲だと思います。どれもやさしい曲ではありませんが、4番の左手のポジションチェンジとか、9番の重音、13番の三度の重音や17番の重音、21番のプレストのところなんかは特に高度な技術が要求されると思います。そしてそれを総合した24番は11の変奏部分でありとあらゆるテクニックがこれでもかと詰め込まれています。それでいてちゃんと深みのあるヴァイオリン曲になっているのはすごいと思います。そうでなければ、さまざまな作曲家が「パガニーニの主題による〜」なんて利用しませんよ。

昔は相当に有名な大家でも難しいので「24の奇想曲」の全曲演奏に挑戦した人は少なかったです。パールマンとかアッカルドが目立ったぐらい。その先生はその時代の感覚でいるんじゃないかな。

1980年代ぐらいからテクニック自慢の若手演奏家が積極的にチャレンジしてますよね。僕は五島みどり(midori)版とトマス・ツェトマイアー版が好きです。24番だけならヒラリー・ハーンの演奏がとても良いです。最近の演奏ではアリーナ・イブラギモヴァの全曲演奏が出色でした。あと、テディ・パパブラミが全曲ライブ演奏の無編集録音なんていう神技をやっています。

「24の奇想曲」、特に24番は動画で観ると感動ものです。24番はハーンの若い頃の動画がありますが、最近ではアレクサンドル・マルコフが全曲演奏盤のDVDを出していますね。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧