カテゴリー
趣味

サウンドハウス・りおぽんのオーディオ趣味のスタートとしてはどんな構成でしたか?

質問

サウンドハウス・りおぽんのオーディオ趣味のスタートとしてはどんな構成でしたか?
最初から回答にあったようなものではないと思いますが、
耳が肥えるにしたがってマニアック度とお値段を上げていったのでしょうか。
現在のシステムには満足されていますか?
以前タモリ倶楽部でハイエンドオーディオの世界を取り上げた時に
タモリが
「店で視聴している時が一番幸せ。家に帰ると
「この構成で満足しないといけないんだよなぁ」
って気持ちになっちゃう」
と笑いながら言ってました。
タモリほどの予算に余裕がありそうな人でも納得のいくシステムを作れない世界なのか、と。

回答

中学の時、最初に買ったオーディオシステムはヤマハでした。アカイのオープンリールデッキとか買ったりして悦にいっていたなぁ。憧れだったヤマハのCA-1000というプリメインアンプを買ったのが、僕をオーディオ沼にハマらせました。スピーカーもヤマハのNS-1000Mで、これは今でもあります。その後、アンプはアキュフェーズを買ったり、マランツに浮気したりしました。真空管アンプを自作して使っていたこともあります。

タンノイのウエストミンスターを購入したのは、もう30年近く前の話です。妻のグランドがあったので、ウエストミンスターぐらい可愛いものかと😅。妻からはデカすぎと叱られましたが。ジャズ用にJBLの比較的小さなスピーカーも持っていました。アナログプレーヤーはテクニクスが長かったかな。CDプレーヤーはヤマハのCDX-1000時代が長かったです。

スピーカーはB&Wに凝ってみたり、Daliのトールボーイを買ってみたり。これらは今もあちこちの部屋で活躍しています。エージングが効いたスピーカーは手放せんからね。

けっこう今のシステムには「ここまでやっちゃた感」があります。まだまだ満足はしていませんが。次の目標は敷地内に「マイ電柱」を立ててもらうことでしょうか。これは妻や娘と交渉しなけりゃいけなそうですけど。。。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧