
質問
👉 小学生の頃までにピアノ、チェロ、テニス、乗馬、スキー、水泳、将棋、囲碁、そしてマナー(ついでに地元でサッカー)を習ったとのことですが、1番長く習った習い事はなんですか。逆に短い習い事ってどれくらいで辞めましたか。
回答
5歳で始めて今も先生についているチェロが一番長いですね。始めたのはピアノの方が先なんですが、これは現在、妻に見てもらっています。乗馬、テニス、将棋は小学校高学年からで、囲碁は先生には付いていません。ゴルフや茶道、英会話が中学からです。弓道やフランス語などは高校からですね。茶道を習った都合上、高校生で和服の着付けを習っています。
水泳は小学校のプールで泳いだだけです。対外試合に出るための特訓チームに入れられてしまいましたが。
マナーも特にマナー教師についたわけではなく、一家でレストランやホテルに行く都合上、身内に教え込まれました。躾と行儀作法、言葉使いにはかなりうるさかったです。それでも男の子だったのでまだ緩かった方ですが。
サッカーは少年サッカーチームに属していたのが小学4-6年生の間でした。あとはりおぽん家の歴史に絡む日本史について、大学の先生が実家に家庭教師に来て、小学校時代に講義を受けています。
最短は3回ほど行って、墨汁持って友だちと走り回って遊んでいたら、もう来ないでくれと言われた書道教室です。おかげで書道は10級のままです🤣。絵画教室も先生と合わなかったので、1年ぐらい。もっとも見学に行っただけで、つまらなそうなので行かなかったものに、珠算教室などがありました。
スキーは幼い頃から、一族で冬季、赤倉観光ホテルや奥志賀高原ホテルといった当時はまだ日本には少なかったスキーリゾートホテルに行く習慣があったので、そこのゲレンデで先生に付いて覚え、中学からは友人たちと毎年冬休みと春休みに都合2週間ぐらい滑りに行った感じです。
習いごとではありませんが、お出かけの時に着る服を銀座の洋服店であつらえたのが、小学生の時だったので、この手のことに関するデビューは早かったですね。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!