
質問
私は金沢に住んでいます。りおぽんさんが金沢をお気に入りの場所として回答をされているのを以前拝読しました。りおぽんさんのような方は、金沢にこられたらどのように過ごされるのでしょうか?金沢に住んでいる身からすると確かに何でも美味しいですし良い場所だとは思うのですが、全て日常のことです。世界中の素敵なもの、美味しいもの、上質なものをご存知の方が金沢では一体どのように過ごされるのかとても興味があり、お聞かせいただければ幸甚です。
回答
実は金沢には何軒か親戚の家があるんです😅。石引とか長町あたりです。だから、金沢に行った時はホテルではなく、親戚の家でゴロゴロして、気が向いたら街に出ます。一軒だけ行って他の家に行かないと、「うちにはこなかった」と後から言われるので、その辺は大変ですが。金沢の旧家っぽい話でしょ🤣。
広坂や尾張町あたりにある馴染みの骨董屋さんや古美術商のご主人と雑談して、良いものを拝見させてもらったり、中村美術館などを散策したりします。早朝、まだ観光客が来ない時間に兼六園をお散歩するのが好きです。大樋焼は好みなので、そこに行って茶碗を買ったりします。これは金沢ではありませんが、九谷焼の窯元に友人がいるので、そこにも顔を出します。後は金箔屋さん、漆器屋さん、呉服屋さんなどにお品物を見に行きます。お付き合いのある老舗のご主人もいるので、そこにもご挨拶に行き、お品を分けていただきます。
もちろん行きつけのレストランや料理屋さんにも行きます。掘立て小屋の「ひよこ」のステーキは東京のバカ高いステーキ屋にも負けないと思っていたんですが、残念ながら閉店してしまいました。贔屓にしている小さな日本料理さんがあるので、そこは行って、ご主人と料理談義をします。金沢に行ったら、「小松弥助」のお鮨を食べなくては始まりません。夜は友人と片町のクラブに繰り出し、お姉さんたちと遊びます。竪町に親戚のマンションがあるので、疲れたらそこで休憩です。
気分転換したくなったら、温泉に行きます。和倉、片山津、山代、山中、そして湯涌温泉にそれぞれ馴染みの宿があります。友人たちを招いて「山の尾」や「金城楼」「つば甚」あたりで一席酒宴を設けることもあります。お茶が盛んな街なので、のんびりしてるとお茶会に出ろと言われるので、そこへも出席します。だから金沢に行く時、和服は必須です。
僕の金沢ライフはだいたいこんな感じです。京都に行った時の暮らしをコンパクトにしたようなものですね。飽きているヒマなんてありません。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!