カテゴリー
趣味

海外の新鋭弦楽四重奏団を興味深く観ています。 デンマーク弦楽四重奏団、ドーバー弦楽四重奏団といった団体をご存じですか?

質問

海外の新鋭弦楽四重奏団を興味深く観ています。
デンマーク弦楽四重奏団、ドーバー弦楽四重奏団といった団体をご存じですか?

それから、昔の四重奏団だとこの辺りが好きです。
バリリ弦楽四重奏団、ウィーン弦楽四重奏団、ボロディン弦楽四重奏団(ドゥビンスキー時代)、ブダペスト弦楽四重奏団

りおぽんさん評を頂きたいです。

回答

バリリはちょっと古いな。あまり聴いていません。ウィーンは何度か生で聴いたことがあります。レパートリーは広いし、さすがにメンバーの技術は達者で芸術性も高いです。良い弦楽四重奏団だと思います。オーストリアで聴いたウィーン弦楽四重奏団は最高でした。

ボロディンも長い活動を続けていますね。しかしドゥビンスキーが第一ヴァイオリンをやっていた頃と限定するとは、あなたは相当の通ですね。油断がならないなぁ🤣。ボロディンはショスタコの録音が多いけど、僕はショスタコーヴィッチがあまり好きではないんです.ボロディンならドビュッシーやフランクなどのフランスものの方が好きです。ただ、フランスものをやったらボロディンより良い弦楽四重奏団があります。

ブダペストも古い弦楽四重奏団ですね。僕がクラシックを聴き始めた頃にはもう活動していなかった筈です。だからレコードでしか聴いたことがありません。ただ甘ったるい演奏をしがちだった弦楽四重奏団にあって、革命を起こしたというのが僕の評価です。前回、いくつか好きな弦楽四重奏団を挙げましたが、多かったのはジュリアードなど米国の弦楽四重奏団です。ブダペストは後期、米国で活躍しましたから、ブダペストがジュリアードなどその後の米国の弦楽四重奏団に与えた影響は大きいと思います。ブダペストは数々の名録音を残していますが、僕的に一番好きなのは、ルドルフ・ゼルキンと共演したブラームスのピアノ五重奏曲を含むブラームス集です。でももうだいぶ古い録音だし、確か今、日本では手に入らないんじゃないかな。どうだろう?

デンマーク弦楽四重奏団はレパートリーがかなり特殊ですね。たまにドイツものもやるけど、録音では北欧ものが多いです。僕は「Wood Works」というCDを1枚だけ持っています。なんというか、かけていて気持ちが癒される曲と演奏でした。割とお気に入りの1枚です。もう少し買ってみようかな。オススメありますか?

ドーヴァー弦楽四重奏団は新しい米国の弦楽四重奏団で評判はいいですね。でも録音を残しているのが、ベートーヴェン、モーツァルト、そしてタコなので、今のところ聴く機会がありません。だからコメントできないです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

 

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧