カテゴリー
趣味

好きな雑誌はありますか?

質問

好きな雑誌はありますか?

回答

日本の雑誌なら、定期的に読んでいるのは「目の眼」「美術手帖」「陶説」「アートコレクター」「和楽」「将棋世界」「趣味の山野草」「Pen」「a +u」「Elle Decor」「レコード芸術」あたりでしょうか。「芸術新潮」と「家庭画報」も割と好きかな。「家庭画報」は妻も家政婦さんも読んでいます。

日本語版が出た「Esquire」は習慣で英語版を読み続けています。海外政治経済情報で頼りにしているのは「Foreign Affairs」と「The Economist」。毎号楽しみ読んでいるのはフランスの週刊誌「L’Express」。フランスの料理雑誌「Elle a table」も取り寄せていて、食べたいものがあったら訳して家政婦さんに教えて作ってもらっています。英国の「Wallpaper」はインテリア以外でもセンスが良いので好きな雑誌です。一応「日経ビジネス」や「ハーバードビジネスレビュー」「Forbes Japan」なども定期購読しています。

妻が取っている「リシェス」「Harper’s BAZZAR」「Brand Jewelry」「フィガロジャパン」「ショパン」「音楽の友」「Mostly Classic」なども面白そうだったら目を通しています。たぶん妻のファッションやジュエリーなどの情報源は「リシェス」です。ほんと、高いものが載っている。おそらく日本で一番高いものが載っている女性雑誌です。またこれを買わされるのかと思いながら読んでいます😅。

それ以外ではクレジットカード会社から送られてくる会員向け情報誌。とりあえず思い出したのはこの辺りです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧