
質問
好きな現代の建築家はいますか?また都内に好きな建物があれば教えてください。
回答
大御所だったら隈研吾が好きです。ポストモダンで始まった人だけど、特に木を多用してからが面白いです。知的で繊細で独特の美学があつ建築家だと思います。彼の都内の作品だったら「根津美術館 本館」と東大本郷キャンパスにある「ユビキタス研究棟」「浅草文化観光センタービル」がお気に入りです。やや若手だったら石上純也が良いんだけど、彼は都内にさしたる作品がないんですよね。
都内の建築物で一番好きなのは丹下健三設計の「東京カテドラル聖マリア大聖堂」かな。彼の代表作だと思います。もちろん外観も凄いんですが、聖堂内に入っていくと、独特の祈りの空間が感じられるのが凄いです。まったく従来の教会建築とは違うんですが。
この東京カテドラル聖マリア大聖堂があるカトリック関口教会が東京大司教区の司教座、つまりボスなんですが、微妙な関係にある麹町の聖イグナチオ教会(カトリック麹町教会)の坂倉建築設計事務所の遠藤誠が設計した主聖堂が、まったく違った教会建築なのに、同様の祈りの空間として素晴らしいことをいつも興味深く見ています。ただ、聖イグナチオ教会は、地下にある納骨堂と地下聖堂の方が更に魅力的です。
後は谷口吉生設計の「東京国立博物館 法隆寺宝物館」、クラインダイサム・アーキテクツの「中目黒 蔦屋書店」や「代官山T-SITE」、安藤忠雄の「表参道ヒルズ」、槇文彦の「代官山ヒルサイドテラス」あたりがお気に入りです。超古い建築物ですが、フランク・ロイド・ライトの「自由学園明日館」は何か落ち着きますね。さすがと思います。まあ辰野金吾の「東京駅丸の内駅舎」も凄いんですが。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!