
質問
2023月11月17日 回答
先日ダイヤモンド半導体について熱く御返事しているのを拝見しました。
所謂テーマ株はどのタイミングで買うのが良いのでしょうか?
今の時点で何銘柄か打診買い、研究をリードする会社が判明してから、会社が技術を確立してから、会社が一定のシェアを確立してから、その分野が成長を見込める状態になったら、実際にその分野が成長してから、など思いつきました。先に上げたものほど投機性が高いのかなと思いますがその分利益も大きそうで、どのあたりで折り合いをつけるのかお伺いしたいです。
回答
研究をリードする会社がここだと思ったら、その段階で投資します。あるいは技術が確立するんじゃないかと目星をつけた時です。それ以降になると、旨みがグッと減ります。みんなが殺到しますからね。シェアを確立してから投資するのは誰でもできますし、その分野が成長するんじゃないかと調べるために、多額のお金と時間をかけています。
ダイヤモンド半導体に関して言えば、まだ上場していないベンチャー数社が面白いんじゃないかと睨んでいます。だからそれらの会社が上場したら、その段階で投資する計画です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!