
質問
2023年11月14日 回答
日本のFX業者のドル円のネットポジションがショートに大きく傾いているようですが、その反対側のロングに傾いたポジションを持っているのは誰だと思われますか?バークシャーが大量に円を調達をしていますが、そういった機関投資家の動きと関連していると読んでもよいのでしょうか?
回答
ドル円で現在ショートポジを持っているのは日本人個人投資家などの日本勢で、ドル円ロングしているのは、実需とヘッジファンドなどの投機筋ではないかと憶測しています。投機筋はすでにショートでかなり儲けたからポジ解消に動いていて、そろそろ為替介入があるんじゃないかと賭けているような気がします。憶測で裏付けはありません。
僕的にはドル円ショートしてもここから儲けにくくて旨みが少ないし、米金利上げが一段落して11月雇用統計でリセションの兆しも見えました。一方、日本の金利はこれから上がることはあっても下がることはありません。ちょっとドル円ショートはしにくいです。この状況では静観するというのが第一選択肢ですが、あえてロングポジを持つ賭けに出るかもしれません。
僕はfxはやらないし、投資にあたって為替レートは気にしない主義ですから、ちゃんと分析していません。すべて妄想です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!