
質問
2023年11月01日 回答
ここ最近まったく話題にならないファナックについてはどう思いますか。
個人的に好きな企業なのですが株価も5年前の高値を超えられません。
回答
良い会社だし、僕も好きな会社なんだけど、現時点では「買う理由」が見当たらないんだよね。2024年3月期は減収の上大幅減益の見通し。中身を見てもFA部門は減速基調で、頼みの綱のロボット部門は今のところ悪くないけど、中国経済の減速がネガティブなインパクトを与えるかもしれない。確実に伸びが期待できるのはサービス部門だけという状態。
受注残もこのところ右肩下がりだし、これを受けて設備投資も絞っているところと、前向きの話題が何もない。
ただ株価にちょっと期待するとすれば、①2017年の高値から40%ほど下げているので、出遅れ感が強い、②かなり悲観的な業績予想をしていると思うので、ひょっとしたらポジティブサプライズがあるかもしれない、③さすがにこれ以上は下がらないだろうし、需給はちょっと改善した、ってことかな。このあたりをどう読むかだね。それでも、2017年の高値を超えるのは難しいと個人的には思う。
今日は地合いの良さもあって大幅に株価が上昇しているんだけど、これが続くとはちょっと思い難い。だから、現時点で僕は買えない。残念だけど。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!