
質問
brunello cucinelli
Loro piana などのイタリアの服は持ってたりしますか?
回答
これまで散々、僕が一番愛用しているのはロロピアーナだって回答してきました😅。冬だとシャツからコート、マフラーまで、ロロピアーナのベビーカシミヤ製品ということもあります。特にコートはほぼすべてロロピアーナかその服地で仕立てたものです。1着冗談半分でビキューナのコートを仕立てたんですが、コートに仕立てられるほど良質のビキューナを供給できるメーカーは、ほかにないんじゃないでしょうか。
ブルゾン、手袋やルームシューズもそうです。トラウザースや夏のポロシャツも多くあります。書斎のラグやブランケット、カーテンなどもロロピアーナ・インテリアの製品です。
お値段を問わずに、最上質のカシミヤやウール製品が欲しいとなると、行き着くブランドだと思います。見た目はシンプルですが、着心地や暖かさ、手触りがぜんぜん違うので。
ただLVMHの傘下に入って以来、金儲け優先主義が目立つようになったのが、家族経営時代のロロピアーナを知る古いユーザーとしては寂しいところもあります。もっともLVMH傘下に入らなければ日本に進出することはなく、いまだにイタリアにでも買いに行くことになっていたんでしょうが。
ブルネロクチネリもセーターやカーディガンなど、ニット製品を中心にいろいろ持っていますが、ついでにブルネロクチネリ株も持っています🤣。BCはロロピアーナよりはデザイン性の高い製品を供給しています。
革小物ではヴァレクストラやカミーユフォルネ、スーツはキートンやチェーザレ・アットリーニ、ブリオーニが数多くあります。またスーツを仕立てる時、ロロピアーナやデルフィーノなどのイタリアの服地を選ぶことが多いです。ロロピアーナにはだいぶ貢いでいますね😅。
オーダースーツも英国系のほか、サルトリア・チッチオのようなナポリ仕立ても好みます。ネクタイで一番多いのが、マリネッラナポリ、趣味の帽子で一番多いのは当然ボルサリーノになります。
全般にファッション関係はイタリアか、でなければ英国、という選択になっています。
書斎で言えば、ソファをバクスター、机、椅子、本棚、テーブル、キャビネットなどを基本的にチェコッティ・コレツィオーニで統一しました。床のフローリング材はリストーネ・ジョルダーノですし、照明関係もシャンデリアからフロアランプ、ブラケット、テーブルランプと、ムラーノグラスのデマヨで揃えたので、考えるとイタリアだらけですね😅。イタリア大使館から礼状が欲しいわ🤣。
書斎に続く8畳ほどのウォークイン・ワードローブで使っている収納家具も、カッシーナが取り扱っているレマ社のワードローブシステムで、ドレッサーがカッシーナです。
イタリア製品には作りが甘いところがありますが、ドルチェヴィータを送りたいんだったら、やっぱりイタリア製品です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!