
質問
利確の考え方について教えてください。50%上昇した銘柄を30%の時点で利確した場合、30%も取れたから良いとするか、残りの20%を取れなかったのでダメとするか考え方を知りたいです。りおぽんさんは、利確ターゲットを決めてからインしますか?
回答
僕は目標株価と現在株価との乖離を見て、十分に乖離があった場合に投資します。ですから目標株価まで到達できれば、まずは成功した投資です。
この目標株価に到達した段階で「どこまで利を伸ばすか」「どこまで利を伸ばせるか」を検討します。そして自分の中の論理で、持ち続けるリスクも勘案して「これが利確するタイミング」と判断したら、利確して撤収します。株式投資は利確するまでが遠足なんです。
ですから自分の予定通りに利確できればナイストレードであって、それから30%上昇しようが関係ありません。自分の利確判断が甘いのではないのかと検討材料にすることはありますが、少なくともすでに終わった取り引きを振り返って、成功だったか失敗だったか思い悩むような時間の無駄遣いはしません。
投資をしていればどん底でインして頂点で利確できることもありますが、タイミングがズレることなんてしばしばあります。そんなことは気にしません。自分の中でナイストレードに分類できるかどうかだけが、重要だと考えています。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!