カテゴリー
投資法・投資哲学

シニョリッジの話ですが。

質問

シニョリッジの話ですが、貨幣発行による悪いインフレーションに関して、Bailey curveだと、real seignorageが0.8超えたところぐらいで、インフレーションが急速に加速するようになっていますが、ここに貨幣の中立性を主張するというのは間違ったことでしょうか。
見当違いな質問でしたら申し訳ないです🙇

回答

貨幣の中立性というのは、貨幣の供給量増大はインフレ率にはインパクトを与えるけれど、経済成長にはインパクトはない(中立的である)というのが本質です。リアルシニョリッジを一定以上増加させようとすれば、あるところからインフレが急速に亢進するというのはよく知られたことで、それだけで貨幣の中立性を主張し切れないです。

これは実証的な研究も進められているんですが、日本のような経済成長率が鈍化した経済先進国で、多くのシニョリッジを得ようとして貨幣をバンバン発行すると、悪性のインフレが発生して、その弊害がリアルシニョリッジを大きく上回ります。これが先日来のお話の大前提です。

しかし貨幣の供給量増大とインフレ率の関係の実証的研究では、必ずしもはっきりとした相関性がないことが分かっています。まだ明確な理論化はされていないんですが、経済成長が著しい開発途上国において、経済成長率の範囲内で貨幣の供給量を増やす分には、インフレ亢進効果を経済成長増進効果が上回り、さらには政府はシニョリッジを手にできるという研究結果があります。

経済成長率の範囲内という前提はありますが、この場合、貨幣は中立的ではないということになります。

金融政策はこうした状況を考慮しながら進めなくてはならないので、貨幣の中立性の議論は一筋縄ではいきません。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧