カテゴリー
おすすめ高級品・料亭・旅館

お茶ってお金がかかるものなんですね。

質問

「酒ヲタは破産しないが、茶ヲタは破産するので気を付けろ(酒は財が尽きる前に体を壊してしぬが、茶は長生きの薬なので寿命より先に財が尽きる)」

こういうお話を見たんですが、お茶ってそんなにお金がかかるものなんですね・・・
茶道でお高い茶器を集めるとそうなるのかな?と思いましたが
そもそも高級な茶葉ってものがあるんですね。

回答

破産はしないでしょうが、お茶も高いものはキリがありませんからね。特に中国茶。今、僕の購入記録を確認したら、「東方美人」という台湾茶の100gで9万7200円というのが最高でした。生姜の香りがする青茶が欲しかったんですが、100gで30万円以上したので、思いとどまった記憶があります。

武夷山のガン茶で「大紅袍」と呼ばれる樹の茶葉は、元の樹から分けた樹から採れたものが市中に出回っていますが、樹齢300年を超えるという元の樹は今も中国政府の管理されており、国賓にだけプレゼントされるので、一般人には入手できません。万が一それが市中に出回ったら、いったいいくらの値がつくのか。。。

僕は話のタネとして100万円ぐらいなら出しますが、ぜんぜんそれでは買えないでしょう。これは噂ですが、わずかだけ出回った時、香港の富豪が20g約250万円で買ったそうです。100g換算で1250万円というわけです😅。確かにこれぐらい行くと、破産する可能性もありますね。

僕の購入記録では、紅茶の最高もやはり中国産で、「千年紅茶」という雲南省の古樹で採れた茶葉を天日干ししたものが、100g換算で8万6400円でした。でも中国茶なら、これらにはまだまだ上があります。僕の購入記録でも、100gで5-6万円というものは、ザラにありました。

プーアール茶(黒茶)の餅状に茶葉を固めたものは投資対象になっており、何十年も熟成させた熟茶がとんでもない値が付くことがあります。今、僕の手元にある餅茶で最も古いものは、良い古樹で採ったという1989年産。34年熟成させたわけですね。売ればどれぐらいの値が付くか、楽しみです。でも50年は熟成させてみたいなぁ。

ついでに日本茶も調べたら、品評会で入賞したという高級玉露で、130gが10万8000円。インド紅茶はその点安くて、最高でもダージリンのブルームディマラヤ農園のセカンドフラッシュが、100gで2万8620円でした。ダージリンは良い農園の春摘み紅茶のファーストフラッシュが、だいたい1-2万円です。

お茶の世界ですごいと思うのは、これらの高価な茶葉を求める人が多くて争奪戦になり、あっという間に売り切れてしまうことです。ホンモノの「大紅袍」だったら、血の雨が降るかもしれません。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧