
質問
時計のワインダーをお持ちとのことですが、10万円くらいの価格帯のものだと、インテリアとしての高級感等も満足いくものでしょうか?また、ワインダーには100万円超のものもあるようですが、それらと比較して現在のものを選ばれたのでしょうか?
私は以前通販で買った1万円いかないやっすいやつを持っていたのですが、回転音が意外とうるさいし、なにより電源ケーブルが美しくないので使うのをやめてしまいました。時計が増えてきたしどうせ今後も無限に増えるので、高級感があっていいものなら兼ケース増設用として買おうかなあどうしようかなあと思っているところです。
回答
現在所有している腕時計用のワインダーは、一つは16本入る「Eli Blue」というフランスの会社の「Bubinga onde」、つまりブビンガ製のワインダーです。「Eli Blue」はもともと高級な葉巻のヒュミドールを作る会社なので、木目が美しいし、作りはとても精巧です。これは製品価格がおよそ360万円で、他にパリからの送料がかかっています。
もう一つは、「Tetsu Yoshimatu」の1本用ワインディングマシンです。日本の建築家である時計愛好家が制作したもので、完全な磁気シールドが施されています。運転モードも3つあるなど、機械式腕時計のことが、よく考えられています。色がいくつかあって、僕はシャンパンゴールドを選びました。「Eli Blue」とはまったく違いますが、これはこれで美しいです。どちらもモーター音は気にならない程度です。確か12万円ぐらいでした。同社のサイトから購入できます。取説なども日本語ですから、これはオススメできます。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!