カテゴリー
投資法・投資哲学

現金や株の保有元は分散されてますか?

質問

現金や株の保有元は分散されてますか?口座はどのくらいが管理しやすいのか思案してます。従来の銀行は全てネットにはせず、別にネット系の銀行が何行かあります。治安面のみで考えたら分散かなとは思うのですが、クレカを5枚ほどに絞ってみたら快適で悩んでいます。株は現物のみ日米、預金は定期もあります。

回答

分散していますね。証券口座は米国株メインと米先物・オプションメイン、日本株メイン、日経先物メインの4口座を主に運用していますが、他にも対面証券で5口座あります。これらは主にIPO株の割り当てをもらうためです。

現預金は某メガバンクの富裕層向けサービスで、銀行・信託・証券を1人の専属担当者が一元管理するサービスをメインに使っています。これには総額10億円以上預けています。他にメガバンク2行、地銀1行、信金1行、信託銀行3行、それにネット銀行4行、ゆうちょ銀行に口座があります。これらとは別に、海外の某プライベートバンクに10億円以上預けて運用してもらっています。

クレカはAMEXのセンチュリオンとラグジュアリーカードのブラックダイヤモンド、住友VISAのプラチナ、三菱UFJカードのRecognized VIPの4枚がメインですが、他にも銀座シックスのプレステージカード、帝国ホテルの会員制バー「ゴールデンライオン」のカード、マリオットの「ボンヴォイアメックスプレミアムカード」、ビックカメラの「ビックカメラSUICAカード」、イオンの「イオンゴールドカード」、みずほ銀行の「みずほマイレージクラブゴールドカード」など、いろいろあります。

ちなみに外商カードも髙島屋の「外商VIPカード」と三越伊勢丹の「お帳場プレミアムカード」というものがメインですが、電鉄系も3枚あります。これらにもクレカ機能が付いています。

これらが管理しやすいかというと、ぜんぜん管理しやすくないですし、リスク分散のためにやっているかというと、あまりそうでもなく、金融機関や百貨店などとのお付き合いでやっていたら、どんどん増えていってしまいました。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧