
質問
2024年10月26日 回答
2013年に余裕資金12億円で投資を始めて先月ようやく15億円になりました。
私はやはり投資家としては下の下になりますでしょうか。
回答
投資家に上も下もなく、儲かっている投資家はみんな偉いんです。それを大前提にした上で、3つの考え方があります。
1つはベンチマークとの比較です。米国株を運用しているのであればS&P500やNasdaq、日本株であれば日経平均やTOPIXをベンチマークにするのが一般的です。2013年から11年かけて12億円を15億円にしたわけですが、おそらくこれらの指数に連動したETFや投信で運用したのに比べると、運用成績が大きくビハインドしているはずです。ですから自分の運用は効率が悪かったということになります。
2つ目はインフレ率との比較です。今手元に資料がないんですが、この期間のインフレ率を考慮して、実質的に資産が目減りしていないか検討する必要があります。
3つ目は、非常に単純な考え方として、自分がその12億円をどうしたかったのかです。30億円にしたかったのに15億円だったのなら、目標に大幅にビハインドしているので、投資手法を再検討する必要があります。いくらでも、というのであれば、最初の指数をベンチマークにする比較に戻ります。しかし手堅い運用で15億円にしたいと考えていて、結果としてそうなっているのであれば、それは目標達成ということになります。
日本人は他人と比較して自分はどうなのか、ということをやたらと気にしますが、これは本質的な話ではありません。比較すべきはベンチマークになる指数であったり、インフレ率と言った動かない数字です。それを履き違えてはいけません。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!