
質問
おぼんぼんのりおぽんさん。バックグラウンドをしらない人に出会って「うん、君は僕とおなじおぼんぼんだね」と察することもあるかと思います。庶民には到底思いつかない「ここでわかる!」というポイントを教えてください。
回答
別に難しい判別方法じゃないけれど、大きく分けて2つある。
まず、おぼんぼんはどんなにアホで素行の悪いヤツでも、箸使いなどや行儀作法、身だしなみだけはちゃんとしていたりする。幼い頃に躾けられたのが、染み付いてしまっているんだよね。粗野な振る舞いや身だしなみは「やらない」んじゃなくて「できない」んだよ。「お母さまやお婆さまに叱られる」って脳裏と身体に染み付いちゃっているからね。特にダメ男でいろいろダラシがないヤツなのに、こういうところだけキチンとしていると、「ああコイツもおぼんぼん育ちか」って思う。
もう一つは相手をあまり否定して来ないこと。おぼんぼんってあんまり他人を押し退ける必要性がなく生きて来るからね。考えてみて。慶應幼稚舎持ち上がりの真正おぼんぼんなんて、自分がよくわけがわからないうちに小学校受験が終わっていて、慶應義塾大学まではエスカレーター。中高から運動部で部活していれば、先輩の引きで人気企業への就職も決まる。社内でもふわーんとしていれば、なんとなくそこそこのポストまでは行ける。ぜんぜん他人と争う必要がないじゃない🤣。
だからおぼんぼんには「平和主義者」が多いんだよ。ガツガツと人と争うのは苦手。ただ先輩に可愛がられる処世術や組織の力学なんかには聡いけれどね。
自民党の代議士だって、麻生太郎さん(学習院初等科持ち上がり)、安倍晋三さん(成蹊小学校持ち上がり)あたり、派閥の領袖になるのにさほどの派閥抗争をやってはいないよね。安倍さんは森喜朗さんや小泉純一郎さんといった「お父さんのお世話になった周りの人たち」が、いつの間にか「次は安倍さん」というレールを敷いてくれていた。麻生太郎さんが首相になるまで、特に大きなことはやってはいないでしょ。そしてその後のさまざまな政局でも、多数派工作みたいな抗争には弱いところを見せている。
なんと言うか、「そうしてまで他人と争うのか」と疑問に感じ、「そんなのカッコ悪い」と遠慮したくなってしまうんだよ。この辺の感覚が、おぼんぼんはちょっと違うんだよね。
その意味じゃ小泉進次郎さん(関東学院の付属小学校持ち上がり)もおぼんぼんだよね😅。最初はトップを走っていたのに、ちゃんと3位でゴールしているんだから🤣。
他人とガツガツと争うのが下手な平和主義者を見ると、「ああコイツもおぼんぼんだったか」って感じるよ🤣。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!