カテゴリー
政治・経済・社会

ANAとJALのどちらの方が好きですか?

質問

ANAとJALのどちらの方が好きですか?
またこの二社のサービス面での最も大きな違いはなんでしょうか。

回答

みんなこういう質問が好きだなぁ😅。例えば国際便で見れば、就航都市が違うし、アライアンスも違う。ハワイにエコノミーで行くんだったら比べたくもなるだろうけれど。

僕は都合に合わせてどっちも利用するし、世界の航空会社の中で見れば、どちらのサービスも相当レベルが高いから、どっちも好きだよ。

今外にいるので、記憶違いがないか確認して欲しいけど、羽田からシャルルドゴールに直行便で行けば、ファーストならJALの方が正規運賃で10万円ちょっと安くなるはず。ビジネスでも7-8万円はJALが安いんじゃないか。それにANAは毎日就航じゃなかったと思う。だから、パリに日本の航空会社で行くならJALを選ぶことが多くなる。でも、パリまで直行便のファーストでだいたい235-250万円だと思うから、その中の10万円ちょっとは誤差の範囲。

それぞれ強い地域が違って、アジアならANAが都合が良いことが多い。ただ、ANAは全般にコードシェア便が多い気がする。コードシェア便は何かトラブルがあった時にちょっとだけ面倒。手荷物などの制限などは若干違うけど、ビジネス以上ならあまり気にならないレベルの違い。

全般的なホスピタリティもちょっと個性は違うけれど、どっちも十分合格レベル。米国の航空会社に乗って見ろよ。国際線ではファーストがそもそもなくなったし、ビジネスだって唖然とするサービスを受けることがあるから😅。AAとかUAとか出来るだけ乗りたくない。

機内食は好みがあるだろうけれど、僕はJALの方が全般的に美味いという評価。種類も豊富で工夫もある。でもこれも世界的に見れば相当ハイレベル。米系は論外として、ルフトハンザやブリティッシュエアーウェイズあたりだって(以下自粛)😅。ただANAはビジネスだとレベルをちょっと落とし過ぎだと思うこともある。

そしてキャビンアテンダント(CA)さん。今でいうパーサーさん。これも世界的に見れば涙が出るほど、どっちのサービスレベルも高い。米国内を米系航空会社で乗り継いだ後、帰国便でJALやANAに乗ると「日本人で良かった」と思うこともある。特に女性のCAさんは、この人たちが日本女性の代表をやっているかと思うと誇らしい。綺麗な人が相変わらず多いし。米系なんて、広い通路を塞ぐような横幅のある看守みたいなのがいるんだぜ😅。エールフランスのCAみたいに偉そうにもしないし。

ただ僕の長い経験で言うと、綺麗なJAL、可愛いANA。そしてANAの女性のCAさんの方が若干だけどより愛想が良くて優しい。

最近はもうそうも行かなくなったみたいだけど、昔は行きのフライトで一緒になった女性のCAさんと異国の街中で偶然再会、一緒に食事してデートできる時代もあった。そういう時でも何かと優しかったのは若干ANAのCAさん。良い思い出もより多い。だからどちらと言われれば、僕はANAの方が好きだよ😅。でも、そのレベルの差なんだよ🤣。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧