
質問
先日Farrerʼsというお店のスコーンを食べて感動したのですが、りおぽんさんは好きなスコーンのお店はありますか?
回答
僕は「モコモコとした食感」の食べ物があまり得意ではないんです。だから日本であえてお店を探してまで食べに行きたいとは思いません。ただ英国に行くとスコーンは避けて通れません。
だから英国には、そんな僕でも好きなスコーンがあって、挙げられた「ファーラーズ」という紅茶商のティーハウスのスコーンもその一つです。あれはバターがたっぷりとしていて中がしっとりとしているので、モコモコが苦手な僕でも美味しいと思います。僕はハーブがきいたヤツを注文することが多いです。
でも、「ファーラーズ」ってロンドンにもあったかなぁ。わざわざケンダルのティールームに行かれたんですか?僕並みの物好きですね🤣。英国は水が違うので、本当のアフタヌーンティーの味わいは現地に行ってみないと、わからないところもありますね。
ロンドンだったら、高級ホテルのアフタヌーンティーで出てくるスコーンはどれも美味しいですが、僕のロンドンのベストワンは、市の中心部からちょっと外れたバーンズにある「オレンジペコ」というティールームのアフタヌーンティーで出てきたスコーンです。あれが本当のロンドンっ子のアフタヌーンティーというものだと、僕は思いました。ホテルのスコーンならとりあえず現時点では「サヴォイ」の「メルバ」という併設ベーカリーのスコーンが僕的ベストワンかな。先日回答した中にあった「ヴィクトリア&アルバート美術館」の併設カフェの「モリスルーム」で食べるスコーンの味は、気分込みで忘れがたいですね。
まあロンドンで食べれば、有名な「フォートナム&メイソン」や「キャンデラ」のスコーンもとても美味しいんですけどね。英国人がスコーンにかける執念が違うんでしょう。日本の「フォートナム&メイソン」で食べたら、ぜんぜん味が違っていた。。。😅。僕には不満足でした。
ロンドン以外では「ファーラーズ」と同じ湖水地方のグラスミアという村の「バルドリーズ」というティールームの素朴だけどバターたっぷりのスコーンや、コッツウォルズのバーフォードにある「ハフキンス」という老舗ティールームのアフタヌーンティーで食べたスコーンが美味しかったです。どっちもスコーンで知られたティールームですので、お近くに行かれた時はぜひ。行ってアフタヌーンティーをする価値はきっとあります。
僕は米国式のスコーンを食べたことはあまりなくて、日本ではスコーン単体で頼むことは、最初に挙げた理由でほとんどありません。アフタヌーンティーで出てきた時に食べます。いただく時はデボン式です。今、英国人の半分を敵に回した気がしますね😅。彼らにとっては、ジャムをスコーンに先に付けるか、あと乗せするかは、長く続く論争の対象ですから🤣。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!