
質問
りおぽんさんは雨の日どんな靴を履いていますか?
私はblundstoneを履いてるのですが、おしゃれな方はどんなものを履いてるのか気になりました。
回答
通常レベルの雨の場合、基本的に雨だからと言って、ふだんどおりの靴を履いているよ。「ベルルッティ」みたいにぜったい履かない革靴はいくつかあるけれど、「ジョンロブ」のような英国製の革靴は、質実剛健が取り柄だからね。まったく気にしていない。革靴の靴底の水シミが気になるなら、靴底に裏張りをするっていう手があるけれど、僕はごく一部の靴でしかこれをやっていない。
カジュアルシューズも、夏に履くデッキシューズなんて濡れることを前提にした靴。モカシンやスニーカーもこの時が出番。別にお散歩靴のいつものコインローファーだって、ちょっと防水撥水スプレーをして履けばよいだけ。あと子どもじゃないんだから、水たまりを避けろよ🤣。今後履くブーツも同様。「雨に弱い靴」っていうのはあるから、それは避けるけど、あとは通常モード。まあ雨の日は車で出かけることがそもそも多い。
ただ大雨や大雪の時はもうさっさと諦めて、「ハンター」のレインブーツを履いてしまう🤣。あるいはバードウォッチングで山に入る時に履いていく「スカルパ」のトレッキングシューズを履く。スーツとか着てオシャレしてお出かけしたい時用には、ちょっとお高いけれど「ディースクエアード」のブーツもいくつか用意してある。この辺が僕の「雨靴」と言えば雨靴
いずれにしても問題は、雨の日に履くかどうかじゃなくて、雨の日に履いた後の靴のお手入れだと思うよ。靴で重要なのはそもそも履いた後のお手入れだから、雨の日に履いた場合は特に入念にやって、よく乾燥するまでその後、シューズクロゼットでちょっと休ませてあげる。僕は靴をぜったいヘビーローテーションしない。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!