
質問
2024年08月02日 回答
りおぽんさんはダメージが少ないと思いますが、ここ数日の日経平均株価の急落に名前をつけるとしたら何にしますか?
「〇〇ショック」でお願いします。
回答
うーーーん、こういうセンスはないんですけど、相場の流れを変えたのは、バイデン陣営が対中政策で半導体業界への締め付けを強めると伝わったことだったし、あんまり歴史に名を残せなかったバイデンさんが大統領候補から退いた時期とちょうど重なったから、「バイデンショック」って名前を付けてあげたらどうでしょうか。オバマケアなんかと比べて、バイデン◯◯ってあんまりなかったから、良い記念になるんじゃないでしょうか。
投資に関して言えば、手持ちの現物株については日米ともちゃんと大きなダメージを食らっています。ただグロースや半導体株を利確して手仕舞っておいて身軽になっていた分だけ、受けたダメージが少ないというだけです。ただ現在の手持ちは「調整があっても跨ぐ」と決めたものばかりですので、これは仕方がないなぁと思っています。
それ以外では日米株ともショートを入れていた他、指数先物で売りを入れていたり、オプションでプットオプションを多めに買っていたので、こちらでは億を超えるレベルの大きな利益が出ています。捨てプットまで輝いてきたので、あれあれと笑っているところです。
額からすると現物株で減らした含み益の方がはるかに多額ですが、目先の損益で言えば大きな利益が出ているので、「株式投資なんてこんなもんなんだよなぁ」と苦笑いしています。
ただ今年はあまりに相場が好調で、2-4月と6月末-7月頭の2回にわたって大幅に利確した結果、今年の株式投資による収益目標をとうの昔に大きく超えてしまいました。僕みたいな専業投資家にとっては、単年で大きな利益を上げるより、毎年狙った額がちゃんと稼げる方がありがたいんですが、相場はそうは上手くはいきません。
ということで現物株ではキャッシュを抱えて仕込むタイミングを測りつつ、先物やオプションで当座の小遣い稼ぎをしている今日この頃です。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!