
質問
最近シティポップが世界的に注目されています。シティポップが全盛で、りおぽんさんがルージュの伝言されてた、80年代前半によく聴いていたアーティストといえば誰ですか?
回答
日本のシティポップということであれば、「ムーンライダーズ」とそのメンバーの「鈴木慶一」「かしぶち哲郎」が提供していた楽曲が、都会少年っぽかったのでお気に入りでした。その意味では「大瀧詠一」も良かったです。あんまりシティポップに寄せているのはちょっとクサいので、適度なヌケ感がある方が好みです。
女性で言うと「シュガーベイブ時代を含む大貫妙子」「総領智子」「吉田美奈子」「大橋純子」あたりが思い出されますね。「竹内まりや」は当時の女子大生など若い女の子の間で大人気でしたから、そのCDは家やドライブの必需品でした。僕的にはまあまあです。
シティポップの前提となる海外では、1984年に英国でデビューしたバンドですが、「エヴリシング・バット・ザ・ガール」が大好きです。後はフランスの「Lio」「イザベル・アジャーニ」「ヴァネッサ・パラディ」「レリタミツコ」、日本でもちょっと流行った「アンテナ」をやたら聴いていた覚えがあります。これは英国のロックバンドですが、当時けっこう「コクトーツインズ」が好みだったかな。
シティなのかどうかもわからないけれど、この頃から活躍していた歌手として、「スザンヌ・ヴェガ」「サラ・マクラクラン」「ジョニ・ミッチェル」「リッキー・リー・ジョーンズ」は、今も僕の書斎の定番。少し遅れて「マデリン・ペルー」が大好きなんだけれど、これはジャズ歌手になるのかなぁ。
男だと「ビリー・ジョエル」「ホール&オーツ」「ドナルド・フェイゲン」「ボズ・スキャッグス」「ニック・デカロ」あたりも、いまだに僕の書斎のBGMでは定番。「ナイトフライ」は優に1000回以上は聴いています。ドライブでこういう曲をかけると、女の子がとても口説きやすかったです。まさに「AOR=Adult Oriented Rock」の正しい使い方でした🤣。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!