
質問
2024年04月26日 回答
投資先のE崎GリコがSAP関係でやらかしたみたいですが、そもそもSAPってどこがすごいのでしょうか?
回答
あんまりこの業界をご存知ないようですね。ドイツのSAPはERPという業務統合基幹システムの巨人です。この分野ではオラクルもマイクロソフトも後塵を拝しています。
ですからSAPってどこがすごいか聞くというのは、マイクロソフトのどこがすごいかと聞くようなものです。大企業向けシステムの会社なので、SAPの知名度はそれほどコンシューマには高くないですが、トヨタや三井物産なんかもSAPだと聞いたことがあります。
ですから江崎グリコがSAPを選んだことには違和感はまったくありません。江崎グリコの件はSAPの製品が悪かったわけではないです。大企業のERP導入では、ソフトを買ってきてポンと入れてオシマイとは行かないのですよ。システム設計も要件定義もしなくちゃならない。業務の洗い出しも必要です。場合によっては、システムに合わせて業務のあり方を見直す必要があります。
これをするのは、SAPではなく、SIerやシステムコンサルティング会社、そしてグリコ自身の情報システム部門や社内のERP導入担当チームです。グリコの件の詳細は調べていませんが、どうもシスコンとグリコの間に齟齬があったみたいですね。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!