
質問
すごく荒れそうな質問なのですが、貿易赤字が円安の要因の一つなら、原発をバリバリ再稼動してエネルギー輸入を減らせば原因の一つは解決する気がするのですが。いかがでしょうか。
エネルギー赤字の話は原発停止時にすでに出ていたと記憶していますが、原発反対派の人はそこは無視でした。
回答
別に荒れないでしょう。原発の再稼働は貿易赤字縮小によく効く薬です。これもあって経産省は、電源構成で2019年度には6%程度の原子力を2030年には20-22%まで引き上げるという「第6次エネルギー基本計画」をすでに策定済みなんです。原油価格が1割上昇すると、円安が3-4円進むという試算も読んだことがあります。確か野村證券の為替ストラテジストでした。ですからこの話はすでにオープンに言われているんです。なお、エネルギー基本計画は3年に一度見直されるので、今年度に第7次が策定される予定です。
ただ電源構成ではすでに石油は7%程度です(2019年度)。多いのはLNG(37%、同)、と石炭(32%、同)ですから、これをどこまで減らすことができるかですね。第6次では2030年度には石油とLNG、石炭の電源構成を2019年度の76%程度から41%程度にまで引き下げる計画でした。第7次ではどうなるでしょうか。
しかし、この原発再稼働は、所管が経産省とその外局の資源エネルギー庁になります。財務省や日本銀行には手が付けられません。円安対応の政策としては打ち出しずらいんです。それこそ原発反対論者が大騒ぎするでしょう。だから前回の回答ではあえて触れませんでした。
円安対応も踏まえた原発の再稼働を進めるのは「政治家の役割」です。しかし現在の政治情勢では、とてもではないけれど、実行できそうにありませんね。
申し添えておくと、官邸で原発再稼働を主導しているのは、政務担当首相秘書官で筆頭格の嶋田隆さんだと見られています。元経産省事務次官で燃料資源行政畑を主に歩んできたからです。東日本大震災後の東京電力の取締役執行役も務めた人です。岸田さんとは開成高校の先輩後輩の仲で、岸田さんの信任も厚いと言われています。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!