
質問
2024年04月12日 回答
日銀保有ETFの出口について、りおぱんさんでさえも「どうするんだろうなあ」というご回答をされていて、とても難しい問題なんだなあと感じています。
この日銀所持ETFについて、素人臭い質問が二点あります。よかったら教えてもらえると嬉しいです。
(1)そんなに出口が難しいETF購入を行って、誰がどういう得をしたんでしょうか。一回の額がそこそこあるとは言え、たまに株を買っても株価上昇効果は限定的だと思うのですが。
(2) (1)の回答でもし日銀が株を持つことで誰かが何か得するとしたら、もう買わないことを明言した上で出口とか気にせず未来永劫待ち続けたら何か問題あるでしょうか。
回答
①外国人が売り越した日経平均を買い支えたのは、日銀のETF買いです。その頃のツイッターやヤフ板を見ればわかりますが、ちょっと株価が下落すれば「おい黒田、さっさと買え」といった声が溢れていました。日銀が買い支えてくれることがわかっていたので、みんな日本株を安心して買えたんです。
②これが難しい問題です。すでに日経平均に大きなインパクトがある株の大株主が日銀になっています。これが何があっても売りも買いもしなければ、そもそもの市場機能が働かなくなります。また日銀は株主としての意思を示さないですから、これらの企業の株主によるコントロールが機能しなくなります。東京エレクトロンとかファーストリテのような日本を代表する企業が、この状態で放置されることは、日本株に対する信任を著しく損なう可能性があります。
一方、日銀はお金を出してそのETFを買ったわけですから、バランスシート上は大きなマイナスで、それを配当金でどうにか補っている形です。これは中銀のあり方として正常とは言い難いです。
こうした問題をまるっとわかった上で、日銀はETF買いという禁断の果実に手を出したわけです。現状、売却する姿勢を示せば日本株が暴落し、売らなければ日銀のバランスシートがおかしなままでいるという、どっちにも動けない状況にいるわけです。僕はどっかの時点で売るしかないと思っていますが、その時には日本株は大きな調整を経験することになります。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!