
質問
最近ギャンブル中毒が話題ですが、自分は競馬の日曜メインのみ賭けています。今まで年間収支がマイナスになったことはなくて、初期段階で原資回収していて負けても損にならないのが大きいと思います。でもギャンブル中毒には変わりないと危機感がいつもあります。りおぽんさんはギャンブル中毒に対してどのようにお考えですか?
回答
ギャンブルが好きなのは、ある意味で「人の性」なんです。ギャンブル好きな人の方が、それに勝つためにいろいろ努力しますから、成功しやすいとも言えます。だから合法なギャンブルをやること自体には問題ないと思います。問題はそれを「マネージメントできるかどうか」にあります。今話題の案件のように、見境なく他人のお金に手をつけてしまうようになれば、立派な中毒です。質問者さんのように、「趣味の範囲で自分のお小遣いの範囲で」やっているのであれば、中毒でもなんでもありません。
重要なのは、「賭け事に対する精神のコントロール」です。ある意味で、株式投資だって「賭け事の要素」があることは、否定できません。この時に「欲をかく人」ってたいてい大失敗するんですよ。勝ち負けに夢中になって、一喜一憂している人は、たいてい大損して消えていきます。これって立派なギャンブル中毒の特徴じゃありませんか。
カジノで大儲けする人は、大金を賭けても欲をかくことなく、淡々と勝ちを積み上げて、目先の勝ち負けに一喜一憂しません。確率計算なんかを着々とします。ハイローラーと言われる賭け金の高いテーブルに、たまにお金を持っているだけの人が紛れ込んできて、顔を真っ赤にして熱くなって賭けているのを見かけますが、こういう人はまずスッカラカンになります。こういう人がいなければ、ハイローラーのテーブルはむしろ静かなんです。
投資でなんもわかっていない人は、投資本に誰にでも儲けられる魔法みたいな投資術が書いてあって、それをそっくり真似れば大儲けできると、よく勘違いしています。これはやらないよりは、やった方がずっと良いんです。でも勝負をわけるのは、そこではないんですね。それをやっているのが当たり前ですから。
自分の虎の子を賭けて精神がびびってしまったり、勝ち負けにこだわって冷静にルールを守りきれなかったり、一気に儲けてやるぞとか、損を一気に取り戻してやるぞ一発逆転だ、なんてメンタルで臨む人は、投資にたいして立派なギャンブル中毒なんです。
ギャンブル中毒はたいてい身を滅ぼします。僕が投資にたいしてくどいほど、メンタルが重要だと言っているのはそのためです。ギャンブル同様、投資においても平常心で臨むことは非常に難しいですから、これが成否を分けるんです。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!