
質問
月刊誌「選択」「Facta」では様々な経済関係のネタを扱っていますが、
マスコミ(新聞やTV局)関係者は知らなかったのか、或いは制約で書けなかったのか、
それともスルーしたのか、いずれが多いのでしょうか?
また、書けなかったネタをライターに横流ししているのでしょうか?
回答
おそらくですが、こうした雑誌に多く寄稿しているのは、「現役の記者」だと思います。実は僕もこの手の雑誌に寄稿したことがけっこうあります。①裏が取り切れていない話、②下世話過ぎて新聞には載せられない話、③新聞で書くと影響力が大きすぎる話、なんかを、この手の雑誌の編集者との個人的なお付き合いもあり、書けないストレス発散もあって寄稿するんです。
僕はこの手の世界では有名な岡留安則さんという方とお付き合いがあって、よく情報交換をしたものです。この岡留さんが発行されていた雑誌には、「一行情報」という各ページの左側に32文字で書いてある有名なコーナーがあって、ここは裏が取れていようがなかろうが、相手がどんな人や会社であろうが、問答無用でした。
一度僕が所属している新聞社のお偉いさんについて、「◯◯という噂」といった一行情報が掲載されて、ビビったこともあります。「ジャニーズ事務所」の一件なんて、岡留さんの雑誌では何十年も前に記事化されていました。でもこういう雑誌を相手にすると、訴えた側の方が失うものが多いんですね。ですからジャニーズ事務所は黙殺していました。
でもこの雑誌には、本田勝一さんとか佐高信さん、荒木経惟さんなんかも記事や写真を寄稿されていました。業界人の情報の吹き溜まりみたいなものでした。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!