カテゴリー
投資法・投資哲学

日本投資が活発化して経済活性化のような未来はあり得るでしょうか。

質問

2024年07月31日 回答

数年前に闇株新聞という元野村の方が書かれたサイト(現在は消滅)で、円安政策ではなく円高のトレンドを作ることにより、海外資本の日本投資が活発になり、経済にとってプラスになる。円安を是正すべきと主張されていました。サイトがまだあった当時は黒田日銀でした。
植田さんの今回の舵取りは円安を牽制して緩い円高を目指すように見え、このサイトが主張していた方向になりそうですが、日本投資が活発化して経済活性化のような未来はあり得るでしょうか。

回答

「闇株新聞」なんて怪しげなものには興味がありませんし、元野村っていう肩書きにも興味ありません。我が家にも野村の営業の方が出入りしていますが、本当に何にもわかっていないので、イチからこっちが叩き込んでいる状態です。エコノミストやアナリストであっても、野村の人の質は千差万別で、僕が参考にできると思っている方は数人しかいません。

円安とか円高がもたらす影響は複合的ですから、「円高になれば外国人投資家が日本に投資する」と言えるほど、単純なものではありません。円高で外国人投資家が日本に投資する要素もあれば、利食いして撤退する要素も考えられます。円高が日本経済にプラスなのかマイナスなのかさえ、論者によって見解が分かれます。

単純に言えば、円高になれば輸入物価が下がります。つまり原油価格が下がるので、電気料金もガソリン価格も、ひいては物流コストも下がります。つまり日本経済にはプラスです。しかしその一方で、輸出産業の業績には負のインパクトがありえます。日本株も下落するという予想が多いですが、これは論者によって意見が分かれます。

こうしたプラスとマイナスの要素を各方面から勘案して、もっとも望ましい金利に誘導し、その結果として望ましいインフレ率と為替レートに誘導しようとする、それが金融当局が進める「金融政策」というものです。

望ましい為替レートはその時の経済情勢などいろんなパラメータによって変化しますが、僕の私見では、現在の円安はちょっと行き過ぎで、135-140円ぐらいが当面の良い落とし所だと考えています。それ以上急激に円高が進むと、それはそれで弊害が出ます。

でもこれはあくまでも僕が手元で計算した試算ですので、望ましい為替レートは、エコノミストの数だけ多様な意見があると思います。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧