カテゴリー
政治・経済・社会

もし資産税の増税が行われるならどういう形で行われると思いますか?

質問

もし資産税の増税が行われるならどういう形で行われると思いますか?
単純に税率を上げるか、あるいは不動産を使った節税をますます塞いでくるか。
どう思われますでしょうか。

 

回答

「金融資産」の合計額に累進税率で課税するか、現在、一律で20.315%の株式譲渡所得に対する税率を累進課税にするのが有力だと思っています。

前者はマイナンバーカードを組み合わせれば、容易に把握できるようになります。後者は20.315%のうちの内訳の所得税部分(15%)に手を付ける気がしています。

「不動産を使った節税」のうち、路線価や倍率方式から算定する相続税評価額と、実際に取り引きされる実勢価格に大きな落差がある点は本質的なものです。このあたりをタイトにいじると、固定資産税路線価にも影響が出かねず、そうなると広い層への増税になるので、これはできないと思います。不動産取得税も同様の問題がありますし、この税収は額が小さいので、やっても効果が小さいです。

手を付けるなら金融資産でしょう。金融資産1億円以上の層が狙われるんじゃないでしょうか。これなら数も少ないですから、国民の反発も限られるので、やりやすいです。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧