カテゴリー
政治・経済・社会

藤川晋之助さんをご存知ですか?

質問

藤川晋之助さんをご存知ですか?

ご存知であれば何かエピソード等ありましたら是非お聞かせください。

 

回答

藤川さんは小沢一郎さんに近い方で、田中派を振り出しに新生党や民主党の選挙なんかの選挙参謀をやられてきたんだと思います。
今回の東京都知事選では、石丸伸二さんの選挙参謀もやっていらっしゃったと聞いています。僕は何度かお答えしていますが、旧田中派や小沢一郎さん系の方、新生党や民主党の方とはあまり縁がなかったので、面識がありません。

藤川さんはそういうスタンスの方でしたので、自ら立候補した2回の衆院選挙を含め、多数の選挙で善戦はしても、落選したり、比例区での復活当選だったりしたと思います。今回の石丸さんの選挙結果は勝ちとカウントされるのか負けとカウントされるのか、どっちなんでしょうかね。記事中の114戦して11敗といった話は選挙参謀や選挙プランナーというお仕事をされる営業上必要なんだと思いますが、実際の勝敗リストが見てみたいものです。

この方を有名にしたのは、2009年の総選挙の群馬4区で盤石の候補だった福田康夫さんへの対立候補として、民主党の小沢一郎系の新人女性候補だった三宅雪子さんの選挙を仕切って、福田さんに大善戦させたことだと思います。ただこの時は民主党に風が吹いていたし、結果的には小選挙区では落選して、比例区での復活当選になっています。これも1勝とカウントされているのかどうかも気になります。僕であれば「負け」とカウントします。

政治の世界には「選挙のプロ」と言われる方が多数います。そのお一人ではあると思います。ただ田中派や小沢一郎系の参議院議員の議員秘書を長く務めてきたのは存じあげていますが、衆議院の代議士秘書や選挙参謀としての実績は、さほど聞いたことがありません。「選挙の神さま」とまでいうのは、自称なんじゃないでしょうか。

ちなみに僕は選挙参謀なんていう大それたことはやったことがありませんが、選挙の票読みは超得意です。僕が大学生時代、代議士の私設秘書のアルバイトをしていた時、選挙の時には地元に行って、当時はできた電話での投票依頼の反応を、定型スタイルで5段階に割り振る仕組みなどを作ったりしました。それらの結果を、簡単なシステムを組んで入力、それを元に票読みするのが僕のお仕事でした。実はこれで当時は中選挙区制だった選挙で、3回の衆院選を担当して、順位どころが、一度も立候補者全員の得票数を大きく外したことがありません。

選挙中にこの票読み状況を代議士にその都度報告して、投票日までの残りの選挙戦略に役立ててもらうのも、僕のお仕事でした。当時の僕のカウント方法ではトップ当選だけが「勝ち」で、2位以下なら当選しても「負け」でしたが、3戦して3勝です。このように選挙の勝敗のカウント方法にはいろいろあります。まあ選挙に強い政治家の元に付けば、当選させるのなんて楽勝です。

僕は祖父が陣笠でしたが、自民党の代議士でした。また親族には自民党系の県議として僕と同じ苗字の◯◯派というものを率いるボスで、長らくの間、その◯◯派が県議会最大派閥だったこともありました。いわゆる県政のボスです。僕自身、幼い頃、衆議院の議員宿舎に住んでいたこともあります。

そんな環境で育ったせいか、小学生の頃から大きな選挙があるとワクワクして、新聞各紙を買い込んで来て、各選挙区の情勢分析をするという妙な子どもでした。おかげで高校生の頃には、全国紙の当落分析より、僕の分析の精度の方がよっぽど高いぐらいでした。

だから私設秘書として選挙の情勢分析を任された時は楽しくて仕方ありませんでした。中選挙区での選挙というのはタフなものなので、秘書の多くは栄養点滴を打ったりして選挙戦を戦うんですが、代議士本人と僕だけが楽しそうにしてツヤツヤしていくので、先輩秘書から「りおぽんは本当に選挙が好きなんだなぁ」と笑われました。

就職して政治部記者になったわけですが、こうした経歴が買われたのか、いつ頃からか、ベテラン記者に混ざって、選挙情勢の担当グループに入れられるようになりました。地方局などから集めた情報など各種の情報から情勢分析をして、選挙当日、他局より出来るだけ早くテレビで当確を打つかどうかを判断する難しい仕事なんですが、ベテランの政治部記者より僕の情勢分析の方が精度が高かったので、先輩から「選挙のプロ」とよく揶揄われた記憶があります。「選挙のプロ」にもいろいろあります。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧