カテゴリー
投資法・投資哲学

個別株の売買をやめて投信に切り替えるべきなのか悩んでいます…

質問

りおぽんさんこんばんは。いつも質問箱の回答楽しく拝見してます。
放置してた証券口座の評価額が1年半ほどで1.5倍になっており、他の売買を行なってる口座はそこまで増えもしなければ減りもせずぐらいで推移している場合、個別株の売買をやめて投信に切り替えるべきなのか悩んでいます…
ニーサを含めると1,000万円ほど運用しているのですが、下手に個別株に手を出すよりは投信を長く待つほうがいいのでしょうか。今20代後半の独身女なのですが特に結婚や子育てしたい欲がないため、程よく遊んだ上で資産も増えたら嬉しいなと思っています。

回答

投信はおおむねローリスク・ローリターンだけど、市況全体が悪くなれば、投信だって普通のものは基準価額が下がる。今の個別株が上手くいっているなら、まだしばらくは放置する手もありそうだよ。

もし現在の個別株を利確して、新たに個別株を選ぶ自信がないなら、ETFでも投信でも良いけれど、それでリスク回避にはあんまりなっていない気がする。僕であればだけど、再投資では、投信や指数連動のETFにある程度配分して大きな損失を出すリスクを抑えながら、個別株でパフォーマンスを上げる調整をするかな。これは本当に個別株を選ぶ自信次第。それと投資にかける手間暇をどれだけかけるかによる。

個人的な意見では、投資でお金を増やしたいという要望があるのに、NISAを含めた運用資産が1000万円の段階で、運用方針で守りに入るのはちょっと早いと思った。2000万円ないし3000万円を目標に計画を建ててはどうかなぁ。これだけ増やせば、遊べるよ。

以上はアドバイスではなく、あくまでも僕の「個人的な感想」だよ。僕は投資アドバイスはやっていないから。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧