カテゴリー
お金持ちとしての生き方

どうして日本のマンションはどれも似たような作りなのでしょうか?

質問

アメリカのドラマを見ていると、ユニークなペントハウスが頻繁に登場するのですが、スーモなどであの手の物件を探してもなかなか出てきません。
共用部が素晴らしい作りのマンションはいくつも出てくるのですが、肝心の自室がどうしようもなく単一的で退屈です。
高所からの眺めは欲しいので、将来的に高層マンションを建てて、最上階のいくつかを自分用に使おうと思っています。

どうして日本のマンションはどれも似たような作りなのでしょうか?私が探しきれていないだけですかね?

回答

「ペントハウス」と言えば、日本で言えば「高層階にある特殊な間取りの広い部屋」のことです。しかし本来は「ビルの屋上に好きな間取りで建てた家」を指します。前者の意味でのペントハウスは、バブル期のマンションで、日本でもたまに見かけました。最近の高級マンションのトレンドは「タワマン」ですから、ペントハウスは作れないでしょう。探すのであればバブル期に建てられた中古マンションです。

後者の意味のペントハウスは、日本ではほとんど見かけたことがありません。SBIホールディングスの北尾吉孝さんがソフトバンクファイナンスのトップだった頃、「打ち合わせをするから来い」と言われて行ったら、みんなが働いているオフィスとは別に、屋上に自分1人だけの本格的なペントハウスをこしらえて執務していたので、「ほぉっ」と思ったことがあります。

ペントハウスはどっちの意味でもとても高くつくので、大金持ちになり、自分の建物を持てるようになってからやることをおすすめします。僕の米国の友人には「えっ、このビルに住んでいるのか」と思うようなビルのペントハウスに住んでいるのがいます。

これとはまったく別の文脈ですが、かつて六本木に日本IBMの六本木事業所ビルという立派なビルがありました。このビルでセキュリティチェックを受けてカッチリとしたスーツを着た人たちとエレベーターを待っていると、まったく不釣り合いなおばあちゃんがトコトコとセキュリティチェックなしに入ってきて、普段着で買い物カゴをぶら下げてみんなと一緒にエレベーターを待っていました。あまりに違和感があったので、僕が日本IBMの知人に「あの人は誰?」と聞いたら、答えは「大家さんだよ」でした。

日本IBMの六本木事業所ビルの最上階に住んでいるそうで、役員に話を聞いていると、そこはかとなく魚を焼く香りが漂って来たのが懐かしいです。今は再開発されてもうなくなったビルですが、おばあちゃんは元気でしょうか?

ああいうのが本物のペントハウス暮らしだと思います。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧