カテゴリー
政治・経済・社会

フランスがゴタゴタしてきます。ユーロから離脱する可能性はあると思いますか?

質問

フランスがゴタゴタしてきます。ユーロから離脱する可能性はあると思いますか?

回答

フランスに関する僕の予想は、以下の通りです。

①総選挙では、極右政党の国民連合が第1党に躍り出る。この結果、ルペンかジョルダン・バルデラが首相に就任する。「右傾化」はEC諸国に共通するトレンドです。ただし国民連合が議会過半数を取るところまでは勝てないと見ています。

②社会党などの左派連合も健闘する。この結果、マクロン大統領が率いる与党連合は第3勢力に転落する。

③ただ国民連合も議会過半数を取れない以上、極右の国民連合と、マクロンの与党連合の、事実上の連立体制になる。

④フランスにおいて、外交と軍事は大統領が、経済などの内政は首相が仕切る仕組み。だから今すぐにはユーロ離脱までは起こらない。2027年の次期大統領選までは、この体制が続く。ただしマクロンは国民連合の主張を無視できなくなる。

⑤EU離脱やユーロ離脱は、何か予想外のことが起こらない限り、ありえない。英国のEU離脱で一番利益を享受したのはフランスであり、EU離脱後の英国の混迷を見ているので、国民もそこまでの選択はしない。フランスはEUやユーロを離脱したら、あんまり影響力がない欧州の「そこそこの国」に成り下がってしまう。

⑥問題点のひとつは「移民問題」。これに対するフランス国民の不満は大きい。フランスはおそらくEUにもユーロにも残留するけれど、移民問題についてはマクロンも厳しい姿勢に転換せざる得なくなる。

⑦問題点のふたつ目は、農業団体の取り扱い。欧州有数の農業大国であるフランスでは農業団体の意向は伝統的に無視できず、また農業団体が過激なことでも知られている。おそらく極右が経済政策を握ることで、農業についても保護主義に転換するのではないか。

⑧マクロンの不人気の一因は「国民の分断」に対処できていないこと。特に移民におされている若いフランス人の間に不満が溜まっている。今後の3年でこれにどこまで対処できるのかが、今後の見どころになる。

⑨「フランスの経済」は不安定化する。「不確定要因」が増えたので、フランスの株式市場も買いにくくなった。特に「ユーロ」が焦点になっているので、銀行株は総選挙までは軟調。ただ実際に国民連合政権ができれば、いったんは落ち着く。

⑩ただし新首相がルペンなどの国民連合から選出されれば、経済政策の主導権も彼らに移る。かなりポピュリズム傾向が強い政党なので、「国民の人気取り」の政策を打ち出すと予想される。こういう場合、財界と金持ちを叩くのが効果的なので、そういう方向の経済政策が打ち出される可能性が高い。

以上です。僕のフランス人の友人たちはけっこう頭を抱えています。

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧