
質問
JEITAの統計はウォッチされてますか?再生AI市場の世界需要見通しでは年平均の成長率53.3%(!)という数字ですが、それに比べて半導体は確かに過去の予想より増えてますが、再生AI市場の成長率53.3%に比べて控えめにも感じました。再生AI市場はソフト面等もありきの統計ですから、そんなもんなんでしょうか?
回答
再生AIではなく生成AIでしょう。JEITAの予想は海外大手企業の公知情報と国内企業へのヒアリングを元にしているので、いつも精度が甘いんです。僕が直接いろいろ情報収集したり、海外の市場調査会社から取り寄せる有料レポートを分析したりしてまとめた予想値の方が、いつも精度が高いので、あまり参考にしていません。でも、一般の方なら、無料ですから参考にしてもいいでしょう。
現在は、なんでもかんでも生成AIに引っかけて市場が急成長しているとし、市場の可能性を出来るだけ大きく見積もろうとする、分析者の心理が働いていると考えています。これは半導体で言えば、PC需要でも、グラフィックス需要でも、仮想通貨のマイニング需要でも、データセンター需要でも、過大に見積もられてきた歴史があります。ただこの「流行」で株価は上昇するので、投資においてはそういう「心理」も無視できません。ただ「期待が剥落」すると、いきなり株価が急落するので注意しましょう。
さて数年前のこの手の市場予想で、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の市場は今ごろどうなっていると予測されていたでしょうか🤣。
NVDAが上手なのは、過去、この手のトレンドにいつも乗っていたことです。NVDAは以前はゲームで買われ、マイニングで買われ、データセンターで買われましたが、最近はそんな話は忘れたかの如く、AIばっかり強調しています。大昔はPC用のゲーム向けグラフィックスボード用のチップを作っていて、けっこう何度も窮地に追い込まれてきたんですけどね。ジェンスン・ファンのヤツは、ほんとしぶといです🤣。30年前の創業間もない頃のファンが懐かしいです。大儲けさせ続けてきてくれたから、まあいいですが😅。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!