まず初めに、みなさま、本当にありがとうございます。
今見たら、米国株ブログ村のINランキングで32位になっていました。

32というのは特別な数字で、2の5乗なんですね。人間の片手には指が5本あることが多いので、2進法を使えば片手で0~31までの32通りの数を数えることが出来るんですよ。
つまり、東大ぱふぇっとは5本の指に入ったと言えるわけです。
お礼を申し上げているのに調子に乗ってふざけるのは良くないですね。ごめんなさい。応援ありがとうございます。
初投稿記事からまだ2週間経っていない
東大ぱふぇっとのデビュー記事は高配当株vsグロース株論争に終止符を打つ!ですので、まだデビューから2週間経っていないんですね。
それなのにここまで皆さんがアクセスしてくださったり、投票ボタンを押して応援してくださったり、感謝の極みです。ありがとうございます。
ちなみに、ブログ村登録は11/17ですね。10日足らずでここまで来ることが出来ました。本当にありがとうございます。

また、米国株ブロガーの方々にも大変お世話になっております。また後日、改めてお礼を申し上げたいと思います。
日々読んでくださっている読者の方々、ポチッと押してくださって応援してくださっている方々、本当にありがとうございます!!
補足(蛇足?) 「片手で32通り」の解説
片手でどうやって32通り数えるのか気になって夜も眠れない読者の方がいたら大変申し訳無いので、解説を加えます。
1つ1つの指に対して、
- 指を立てる
- 指を閉じる
と2通りのパターンが考えられます。
- グー → 全部の指を閉じる
- チョキ → 人差し指と中指を立てる
- パー → 全部の指を立てる
と言った具合ですね。
ここで、閉じてるのを0、開いているのを1と表記することにしましょう。
さあ、右手を出してください。
以下の表において、「2進数」の右から順に親指、人差し指、中指、薬指、小指と考えてください。
2進数 | 10進数 | 指の形 |
00000 | 0 | グー |
00001 | 1 | 親指だけ立てる |
00010 | 2 | 人差し指だけ立てる |
00011 | 3 | 親指&人差し指 |
00100 | 4 | 中指を立てる(煽りではない) |
00101 | 5 | 親指と中指を立てる |
00110 | 6 | チョキ! |
00111 | 7 | (以下略) |
01000 | 8 | ※書くのが面倒になったわけではありません。 |
01001 | 9 | |
01010 | 10 | |
01011 | 11 | |
01100 | 12 | |
01101 | 13 | |
01110 | 14 | |
01111 | 15 | |
10000 | 16 | |
10001 | 17 | |
10010 | 18 | |
10011 | 19 | |
10100 | 20 | |
10101 | 21 | |
10110 | 22 | |
10111 | 23 | |
11000 | 24 | |
11001 | 25 | |
11010 | 26 | |
11011 | 27 | |
11100 | 28 | |
11101 | 29 | |
11110 | 30 | |
11111 | 31 | パー! |
100000 | 32 |
このように、片手で32通りを数えることが可能となります。
「片手で32まで数えれてなくない?」
「いえいえ、0~31まで数えてるんで32通り数えてるんですよ。」
「でも32は片手じゃ無理でしょ?君、まだ32位だよね?」
「・・・」
まだ5本の指に入れていませんでした!!!
5本の指に入るために、米国株ブログ村応援クリックお願いします!!!
追記:11/29に一瞬だけ19位まで行きました!ありがとうございます!!

相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!