積立NISA・投信考察 つみたてNISAの年初一括投資のやり方 2021年1月2日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 年末年始といえば、つみたてNISAですね。 つみたてNISAは積立投資用だから一括投資は出来ないと思いこんでいる方もいるかもしれません。 で …
コロナショック 【検証】コロナショックは予測できたかⅡ 2020年3月27日 東大グレアム 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 今回は前回の先行指標に引き続き、イールドカーブと米中の感染者数を見ていきます。 イールドカーブでは下落時期が予測できたかどうか、米中の感染者数では株 …
短期的動向 株価の底打ちを狙いたい方々へ向けた作戦指南 2020年3月23日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 いつが底かわかるのは神か詐欺師しかいない いいですか? いつが底なのかを知りながら投資をするなんて、神にしか出来ない投資法で …
まとめnote 【必見】長期戦略理論の体系的なまとめ!【東大バフェット式】 2020年3月20日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 長期戦略理論の体系的なまとめ、ついに完成しました!!! 実は1月の頭から構想自体は練っていて、ここ数日間で …
ドルコスト平均法 【投資戦略】ドルコスト平均法と一括投資の使い分け方 2020年1月4日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ あけましておめでとうございます。例のごとくアイキャッチ画像を探す作業をサボっております。この記事の下書きを書いた時点ではまだ3が日な …
ドルコスト平均法 【まとめ】ドルコスト平均法のメリット・デメリット 2019年12月31日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 先日の記事において、ドルコスト平均法の意外なデメリットについて述べました。簡単にまとめます。 「時間分散」という言葉には2種類 …
積立NISA・投信考察 つみたてNISAの年初一括投資を設定しました 2019年12月30日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ つみたてNISAの設定って、年が変わる前からできるんですね。というわけで早速やってきました。 つみたてNISAは年初一括投資かドルコスト平均法か さて、問題はこれですね …