東大バフェットです。
仮想レバレッジポートフォリオの構想まとめ、遂に完成しました!!
- 東大バフェットがどういう理論に基づいてレバレッジETFを売買しているかが分かる
- レバレッジETFの仕組みがまるっと分かる
- インデックス派でも、高配当派でも、グロース派でも、誰にでも取り入れられる仮想レバレッジポートフォリオの理論が分かる
こういった内容になっております。
理論自体は数ヶ月前から東大バフェットの脳内には確立されており、東大バフェットはこの理論に基づいてレバレッジETFの売買をしておりました。
この度、脳内の理論を書き起こすに至ったのは、Twitter上でいつも応援してくださっている皆様からまとめnoteのご依頼を多数受けたためです。

今回は東大バフェットと東大グレアムの合作のnoteとなっております。
二人で合計述べ30時間以上は掛けた大力作です!
noteの立ち位置

つまりはこういうことです!
今回のnoteの解説
今回は前編後編の2部構成となっております。
前編は東大バフェットが中心となり執筆を行い、
- レバレッジETFがなぜリスクあたりのリターンを改善しうるのか
- レバレッジETFの仕組みはどのようになっているのか
- 仮想レバレッジポートフォリオの概念はどのようなものなのか
といったようにレバレッジETFの知識が0の状態からでも、仮想レバレッジポートフォリオの概念が理解出来るように平易な日本語を用いて分かりやすく解説しております。
これならレバレッジETFを触ったことがない人でも基礎から学べるね♪💕
後編は東大グレアムが中心となり執筆を行っており、仮想レバレッジポートフォリオを支える理論的背景や具体的な戦略などについて詳しく解説を行います。
もくじ
目次は以下のようになっております。
第1章:時間分散の本当の意味
運用の時間分散とは?
第2章:本当の時間分散をレバレッジにより実現する方法
不均衡を解決する方法
第3章:レバレッジETFの仕組み
複利効果の可視化と解説
図解!レバレッジETFの複利効果と減価を考える
誤解されてる方向け図解
レバレッジETFでは上昇相場でも複利効果が3倍になる
レバレッジETFの本質とは?
レバレッジETFの注意点
第4章:仮想レバレッジポートフォリオの根幹思想
債券について
現金について
時間軸の概念について
仮想レバレッジポートフォリオ
資産を保全するための思考法
第5章:運用上の注意点
個人のリスク許容度
税金対策のロジカルな解
株式との相関性について
第6章:おまけ
現金の活用方法
まとめ
ご質問へのご対応について
あとがき
めちゃくちゃ豪華!?
想定読者層
読者層としては以下のような方々を想定しています。
- 理論立てた上で効率よく資産を形成したい人
- レバレッジETFの仕組みを0から勉強したい人
- 東大バフェットがどのような理論でレバレッジETFを売買しているか知りたい人
- 仮想レバレッジポートフォリオの構想を学びたい人
- インデックス・高配当・グロース・バリューその他諸々の投資法を行っているがレバレッジETFを導入したい人
- 東大バフェットと東大グレアムのことを応援してくれる人
こういった方々を対象としております。
もはやほぼ全員!?
ブログについては記事によってはノリとテンションで執筆していることがそれなりにありますが、noteについては超真面目に書いております!!
あとこれはぶっちゃけた話なのですが、前作の長期運用まとめnoteはご質問を受ける度にこっそりと適宜加筆修正を行っております。今回のnoteについてもご質問を受けて適宜加筆修正を行っていく予定です。
というわけで!
応援クリックよろしくお願いします♪💕
色んな意味で!!(ブログ村もね!)
☆資産を効率良く増やすためにレバレッジを掛ける☆
・高配当派でもグロース派でも取り入れることが可能な手法!
・本当の時間分散を実現!
・レバレッジETFを初歩から解説!
・『仮想レバレッジポートフォリオ』の解説!
以上のように盛りだくさんの内容になっています!https://t.co/YEhOD5Xyte— 東大バフェット (@utbuffett) May 19, 2020

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!

ノート購入させていただきました。
大変参考になりました!
ただ、ノートを購入し、読んでいる中で内容に関して質問があります。
ここに書いてしまうとネタバレが懸念されるため記載しておりませんが、ノートの内容に関しての質問はツイッターでのDMでの受付でしょうか。
いつもありがとうございます!
また、お気遣いありがとうございます。
noteにも書いてはあるのですが、ブログのお問い合わせ欄をご利用ください!
また、後編の執筆で忙しいので質問はもう少し待っていただけると助かります。。。。!
失礼しました。
note最後の方に書いてありました。
いえいえ、ご丁寧にお気遣いありがとうございました!
せっかく質問いただいて恐縮ですが、後半の内容とかぶっているので回答は待ってくださいね。。。